2023年8月のオーストラリア旅行記です。 私にとっては15年以上ぶりのオーストラリア。 コロナ禍を機に入国システムも変更されているということで、直前まであれこれ調べていったにもかかわらず、結局現地空港であたふたしました。
2023年8月のオーストラリア旅行記です。 初のカンタスオーストラリア航空、夜行の直行便を利用した感想などをまとめました。 ※2023年11月26日より羽田-シドニー便は増便され、QF26便は羽田 07:00発 シドニー18:50着の昼便の設定に変更されています。QF60便が…
2023年夏(現地は冬)の海外旅行記スタートです。 お盆休みを利用した海外旅行は15年ぶり以上でした。 コロナ禍明けのお盆休みの空港の状況はどうだったのか・・・など振り返ってみました。
シドニー旅行記スタートです。 美しい景色、おいしいご飯、搭乗記よりも優先してお伝えしたいことから。 日本とは比べ物にならないほどシドニーの町は旅行者にとって(もちろん在住者にも)キャッシュレス化が進んでいました。 地方はわかりませんが、シドニ…
あれもこれも旅行記を始めなければと思いつつ、こちらをまず。 9月15日の(家康的)歴史的勝利日のちょっと前に行ってきた関ヶ原。 関ヶ原古戦場記念館で迫力のシアターやパノラマ展望を楽しみ、お腹もいっぱいになったところで、徳川家康の陣跡へいざ出陣!
旅行記が立て込んでいるので、とりあえずダイジェストにてこの半年の旅行記をご紹介しています。 2023年8月にオーストラリア シドニーに行ってきました。 コロナ禍以来のやっとやっとの海外旅行です。 旅行好きとして海外に出るのはやっぱりいいなぁと思う反…
熊本の旅に続いて、遅々として進まない旅行記を一気にダイジェストで公開します。 2023年5月末に青森に行ってきました。 羽田から三沢空港にアクセスして、青森県の右半分にあたる下北半島を2泊3日でレンターで巡りました。
2023年4月に熊本に行ってきました。 新型コロナが第5類に移行する少し前で、オトクな航空券もこれがラストチャンス。 実際、5月以降は航空券も高くなり、特典航空券もとりにくくなりましたね。 ANAキュン(毎月29日のお得デイ)の企画での減額マイルで確保し…
2023年9月 岐阜県に新しくできた関ヶ原古戦場記念館を訪ねた記事の続編です。 ここは関ヶ原。「腹が減っては戦はできぬ」というわけで!? 記念館に隣接する別館のレストランを利用しました。 こちらには戦国メニューがたのしめるレストラン&カフェがあります…
9月15日は「天下分け目の戦」として知られる関ヶ原の戦いが起こった日です。 この日程にあわせてイベントが行われるという中、混雑は避けてその1週間前に関ヶ原にある新設の「古戦場記念館」をゆっくり見学してきました。
4ヶ月ぶりに岡崎大河ドラマ館に行ってきました。今回で4回目の訪問となります。 この記事では、前回との展示内容の違い、限定でいただいた雨の日入館証、武将印など入館特典などのご紹介です。
2023年3月の和歌山の旅。 鈴木姓発祥の地といわれる和歌山県海南市の藤白神社を訪ねました。 神社の敷地内には、2023年4月に鈴木姓の祖先である鈴木屋敷が復元されてオープンしました。
2023年3月の和歌山の旅。 今回の旅のいちばんの目的は和歌山県海南市にある藤白神社と鈴木屋敷の訪問。 鈴木姓発祥の地として知られる神社を正真正銘の”鈴木”が訪ねてみました。
先日、3度目となる浜松大河ドラマ館に行ってきました。 そのようすはこちら www.momoyorozu.net ドラマ館の敷地内(出世パーク)にある「出世の街 家康SHOP」では、大河ドラマ館限定のおみやげや浜松の特産品が販売されています。