2023年4月の熊本旅行記です。 今回の旅の目的のひとつが復興した熊本城の様子を見に行くことでした。 この記事では、復元修理が完了した天守のようすをともに、現在もなお復旧工事が続く城郭エリアのようすを過去の写真と比較しながらご紹介します。
2023年4月の熊本の旅行記です。 2度目の天草の旅では、今回はひとり旅であることとおいしいお魚が食べたいという希望でお宿をさがし、天草市の中心に近い立地に宿泊しました。 民宿のようなあたたかいおもてなしの「和み宿 新和荘 海心」のご紹介です。
2023年4月の熊本旅行記です。 この記事では、テレビ東京系で放映されている「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」に登場したいくつかのスポットの訪問記録をまとめてみました。 参考にしたのは2023年初頭に放送された天草を走るルートです。 グルメ立ち…
2023年4月の熊本の旅。 イルカウォッチングの発着場からほど近い場所にある鈴木神社を参拝しました。 旅行計画を立てる中で「鈴木神社」なるものがあることを発見しました。 鈴木を名乗るものとしては、これは行かねばなりませぬ。というわけで参拝記録です。
2023年4月の熊本の旅行記です。 阿蘇くまもと空港に到着後、レンタカーで向かったのは天草です。 天草では高確率でイルカウォッチングができると聞いて、前回果たせなかったアトラクションリベンジ!
2024年1月14日をもって、浜松大河ドラマ館が閉館しました。 浜松では来館者が60万人を超えたことを記念して、ラスト5日間は浜松市民入館無料となり、激混み覚悟で突入しましたが・・・
巨大建造物&工事中が大好きすぎるというお話の続きです。 2024年は新年早々「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を見るため名古屋まで行ってきました。 スペインに行けずにモヤモヤしていたところにこのタイミングでの企画の展覧会。
本年もブログ「おでかけももよろず」をよろしくお願い申し上げます。 新年最初の記事を何にしようかとあれこれと考えているうちに1週間経過。ということで年頭の記事スタートです。
今年ラストの記事になります。 ふるさと納税 今年は全然記事にしていませんでした。 今年も限度額まで頑張りましたが、お正月にあわせてラストはこんな感じ。
気がつけば今年もあと1日。 12月の忙しさにかまけてブログが滞っていました。 これだけは年内にまとめておかないと年を越せないというわけで、大河ドラマ「どうする家康」の1年をまとめておきたいと思います。
2023年8月のオーストラリア シドニー旅行記です。 直前にゲート変更、遅延・・・と振り回されてやっとのことで搭乗です。 シドニーから日本(羽田)へのカンタス航空の搭乗記です。
2023年8月のオーストラリア シドニー旅行記です。 4日間をシドニー市内で現地で過ごし、再び夜行便に搭乗して帰国の途につきました。 空港へのアクセス、手続きから搭乗(遅延あり)の記録です。
大河ドラマ「どうする家康」も最終回まであと少し。 たまっている寺社巡りの記事を一気に駆け込み投稿している次第です。 家康の三大危機のひとつ「三河一向一揆」の舞台ともなった愛知県安城市のお寺をご紹介したいと思います。
愛知県豊田市の山間にある徳川家康のルーツ 松平家発祥の地 松平郷 続編です。 松平東照宮参拝の後、松平家の菩提寺である高月院へ向かいました。 大河ドラマ「どうする家康」の第23回の紀行の中でも紹介された寺院です。