私はANAマイラー(とはいっても限りなく”陸”の人)ですが、JALとはほとんど無縁でした。
ところがここ最近のツアーで参加した海外旅行で、JALのマイルがちょっとたまってきました。といっても、飛行機を頻繁に利用する地域に住んでいるわけではないので、この先マイルを有効活用できるか不安でした。
そんな時に知ったのが どこかにマイルです。旅好き、飛行機好きには既に知られた存在ですが、私のようにたま乗る人には知られていないようです。海外旅行に行っても中途半端なマイルは期限切れで捨ててしまったり、あるいはためていないという人も多いようですが、そんな人たちにも少ないマイルを有効活用できるプランなのです。(実際、イタリアのツアーではほとんどの人がためていなかったことに驚きました・・・私にちょうだい)
JALの「どこかにマイル」とは
通常の半分の6000マイルで国内航空券(往復)がもらえるオトクなプログラム。
ただし、自由度がちょっと低くなります。マイルの特典航空券は通常は「ここに行きたい」という行先を決めて申し込むものですが、どこかにマイルは、ランダムに表示される4つの候補の中から行先が決まるというもの。4つの候補は何度か検索が可能。
そして行先はその場で決まるわけではなく、申し込みから数日後にメールが来るというのもちょっぴりスリリング。
別名「JALガチャ」とか「JALミステリー」などとも言われます。
6000マイルってどれくらい?
あまり飛行機に乗らないとマイルってどれくらいたまるのかよくわかりません。
正規運賃での換算ならばエコノミーでアメリカやヨーロッパ片道分ですが、格安ツアーや航空券を利用した場合は、まるまるそのマイルはもらえません。良くて半分、私が利用するようなツアーはたいてい30~50%くらい(泣)
先日のイタリア旅行でJAL&BAを利用したマイル(プレエコで50%の加算率)の合計が約6000マイルでした。
国内線利用ではなかなかたまりませんが、格安ツアーでも一度ヨーロッパやアメリカに行けば国内旅行がオマケについてくる、みたいな感覚です。
また、一昨年に行ったペルーでは、ロサンゼルスからリマ・クスコで利用したラタム航空がJALと同じアライアンス(航空会社の連合)なので、こちらでも5000マイルほどたまりました。1000マイルは、イオンのお買い物ポイントをマイルに交換しました。
ということで現在約12000マイル所有。行先を決めれば1往復分ですが、どこかにマイルなら2回旅行に行けちゃうということなのです。
どこかにマイルの制約
羽田、関西、伊丹の3つの空港発着のみ
中部圏住みとしては、名古屋発着もやっていただきたいですが。
申し込みは1か月前から搭乗日の7日前まで
けっこうギリギリの日程。空席の多い便を調整して割り当てるようなので当然てすが。
パソコンまたはスマホからの申し込みのみ
通常の特典航空券は電話窓口がありますが、どこかにマイルはネット申し込みのみ。
この他の細かいことは、優秀なブロガーさんたちがたくさん記事にしていらっしゃるのでこのくらいでやめておきます。
JALのホームページで候補を検索してみた!
・発着地(羽田、伊丹、関空)のいずれかを選択
・日付を選択(期間は日帰りから10日先まで可能)
・人数(二親等以内の親族が可能。友人と行きたい場合は申し込みは一括、マイルは別引き落としもできます)
・時間帯を選択(往路・復路それぞれ5つの時間帯から選べます)
私は、日曜日の5:00~8:59の朝一の時間帯の出発、復路は最終時間帯とその前をいくつか条件を変えて検索してみました。
出て来た結果はこんな感じ
一発勝負ではないので、気に入った組み合わせが出るまで試します。
私の場合ここ3年以内に行った地域(鹿児島、熊本、広島、山口)以外、そして新幹線など鉄道と比較してメリットのない地域(岡山、大阪、小松)は除外。より遠い沖縄や北海道に行かれればラッキーですが、案外行きにくい四国もいいかなぁと。
前半は四国や九州など西日本が多かったのですが、何度も検索を繰り返すうちに北海道や東北が出てきました。夏の観光シーズンはムリかと思っていた釧路や帯広もです(函館は出ませんでした)。
沖縄も出てきましたが、好条件になればなるほどポツンと大阪が入ってくるのです(笑) 静岡県からわざわざ羽田に行って大阪に飛ぶという”残念なルート”だけは避けたいのです。()
20回ほどやるうちにだんだん疲れてきたところ、これならいいかもという組み合わせが出たのでポチっと決定。
この組み合わせで申し込んでみた!
以下の組み合わせが出たところが申し込みました。
福岡 高松 札幌 徳島 です。
どこに決まってもいいように万全にしておいた”イメージトレーニング”の様子も記録しておきます(笑)
福岡
「令和」の出典として話題となった大宰府政庁、世界遺産になった宗像大社など見たいところも、食べたい博多グルメも盛りだくさん。
高松
100名城の丸亀城、高松城はマスト。直島か小豆島にも行きたい。うどんも大好きです。
札幌
今行きたいのはイサム・ノグチのモエレ沼公園とか・・・ グルメはラーメン、ビール園、シメパフェで。
徳島
大塚美術館のシスティーナ礼拝堂が見たい(イタリア行ったばかりなので)。渦潮の時刻調べたら「大潮」でした。
どこかにマイルの行先が決定!
案内では3日以内ということでしたが、1日半くらい待ったところがメールが届きました。
行先は 福岡でございます (^O^)
メールを開いたら行先が大きく書いてあると思ってドキドキしていたのですが、マイレージバンクへのリンクのみでした。(ちょっと面倒・・・)
便数が多い福岡便なので、発着の時間帯がなかなか良い感じ。
特に復路は、16:00~18:59(羽田着)の時間帯にしたので、早ければ現地発が15時台もありうると覚悟していましたが、帰りは17:00発の便。1泊2日ですがたっぷりと2日間楽しめそうです。もちろん予約時に座席指定もできましたよ。
ということで、観光するルートを決め、ホテル、レンタカーなどを手配しました。
いつもはこれが一番楽しかったりするのですが、今回はその前に検索を繰り返したり、メールを待つ間にイメージトレーニングしたりといった、新たな楽しみができ新鮮でした。
旅のようすはこちらから