JALのマイレージ特典航空券「どこかにマイル」を初めて利用して、福岡に行ってきました。
朝7時台の便のため地方者は夜行バス利用の”体力勝負の旅”です(笑)
早朝の京急品川駅 5時半というのにけっこう列車に乗る人がいますね。
羽田方面の列車は旅行者以外に空港関連の職員さんがけっこういらっしゃるようです。早朝からご苦労様です。
出発は羽田空港第1ターミナル。ここ数年、国際線あるいは国内線も第2ターミナルのANAしか利用していなかったので、第1ターミナルでの搭乗は10年以上ぶりです。
早朝の羽田空港第1ターミナル
6時ころのターミナルはそこそこの人出。
時間に余裕はありますがショップもまだ開店前ということでブラブラするようなところもないので、自動チェックイン機も保安検査場も空いていているうちに通過しました。
往路はキャリーケース機内持ち込みですし、搭乗チケットはスマホの表示でも可能なので発券しなくても進めますが、紙のチケットの方は”いざ”という時(ロンドンで画面のバーコードうまく読み取ってもらえなかった経験あり)のために発券しておきます。
9番ゲート付近
福岡や札幌、沖縄などの幹線は搭乗口も保安検査場を出てすぐなので、早々にたどりついてしまいました。まだ30分以上あります。ヒマです。(タリーズは午前6時半オープンでした)
ヒマな時間は窓に張り付いてお子ちゃまのごとく飛行機撮影です(笑)
羽田 国内線第1ターミナルのカードラウンジは6時からオープン
実は早朝だからラウンジは開いてないだろうと、と調べもせず利用しなかったのですが・・後で気づきました、8番と9番搭乗口の間に、午前6時オープンのカードラウンジがあったのですね。
他空港での一般常識から、カードラウンジは一般エリアのみ、午前6時半から7時ころオープンという感覚でした。羽田って地方空港とはサービスレベルが違うので、きちんと調べて活用しなくてはいけませんね。
JL305羽田-福岡 搭乗
定刻15分前くらいに搭乗です。
エコノミーの後方窓側なので、ちょっと早めの搭乗です。
今回も隣は空席でした(^^)v 最近、念力なのか?隣を空席にできそうな席の選び方がわかってきました(ステイタスは何もありませんが・・・)
座席指定した時は空席も多かったのですが、当日にもなるとさすが主要幹線とあって8割以上は埋まっています。
前日までは低気圧に覆われ、全国的に荒天だったのですが・・・私は晴れ女!
離陸直後の東京湾。富士山もばっちり収まりました~
富士山の真上を通過したころから内陸を飛行していきます。いつの間にか視界は雲に覆われてしまいましたので写真はここまで。
ドリンクサービスは、モーニングコーヒーで。
焼き菓子やらチョコレートは持ち込みです(笑)
実は機内でWi-Fi接続できる国内線搭乗は初めてで、前ポケットのリーフレットを見ながら試そうと思ったら・・・アプリ入れてユーザー登録しなくっちゃダメじゃん(>_<)
福岡には定刻より15分ほど早い到着という機内アナウンスだったのですが、着陸寸前に再び旋回し始めて結局ほぼ定刻の到着になりました。
福岡空港到着
福岡空港はこの5年で2回ほど利用していますが、熊本に行った復路のみ(帰りの便が希望どおりとれないので選択肢が多い福岡を選んでいます)なので久々の着陸は新鮮。
外を見ると工事中。
前回利用した時はターミナル内の飲食店などがかなり大掛かりな工事中だった記憶があります。インバウンドで拡張工事真っ盛りのようです。
静岡または名古屋から発着するフジドリームエアラインです。
本来はわざわざ羽田から乗らなくても福岡便なら静岡県内からも利用できますし、羽田までの交通費(帰りは新幹線利用です)を考えたらいろいろ突っ込みどころのあるルートですが、今回はあくまでもマイル特典の無料航空券、それも「どこかにマイル」を利用することがそもそもの目的なので・・・(苦笑)
預け荷物はないのですが恒例のターンテーブルチェック(^^)v
特に面白いもの!?は流れていませんが、壁のグリーンがなかなかオシャレでした。
レンタカーを借りて出発
今回の旅は神社巡りなどが中心。福岡近郊に点在するスポットを要領よく巡るには必須アイテムなのです。
いつもの「たびらい」経由のオリックスレンタカーでオトクに借りられました。おひとりさまでも割高に感じないほどに、最近はレンタカーもお安くなりましたね。
ただ、オトクな価格にはちょっとワケありでした。空港ターミナル前の店舗ではなく、さらに送迎車に乗って少し離れた店舗で借りるプランでした。でも車両もきれいで、普段乗っている車と同じメーカーだったので扱いもラクでしたよ。
1泊2日の旅はこんなルート
福岡空港--(宗像市)宗像大社--(福津市)宮地嶽神社---(太宰府市)大宰府政庁・坂本八幡宮---太宰府天満宮---福岡市内(中洲地区) 泊
福岡市内--櫛田神社--福岡城跡・鴻臚館跡---大濠公園内スタバ---博多駅でショッピングと昼食---福岡空港
お時間がありましたらこの後の旅行記もぜひご覧ください。