静岡県のダムです。
今、リニア新幹線工事で注目される大井川水系にあります。(大井川の水源枯渇は50年も前から大問題になっているのです。「のぞみ」が止まらないからゴネているのではありません。JR東海はホント、静岡県にやさしくないなぁ・・・)
21世紀に完成した多目的ダム長島ダム
長島ダムは、そんな大井川の水を守るダム。2002年に完成した新しいダムです。 大井川鐡道本線(SLが走っている)の終点、千頭(せんず)駅からさらに奥、接岨峡(せっそきょう)に向かう途中にあります。
夢の吊橋も有名スポットですが、私はいつも右です(笑) 夢の吊り橋には行ったことがありません。 千頭を起点に走る大井川鐡道井川線(愛称:南アルプスあぷとライン)のトロッコ列車に乗っても行かれますが、今回はマイカーです。
長島ダム堤体
【所在地】静岡県榛原郡川根本町
【河川】大井川水系大井川
【形式】重力式コンクリートダム
【堤高/堤頂長】109m/308m
【総貯水量】7800万㎥
【着工/完成年】1977/2002年
(出典:ダムカードより)
かんがい、洪水調節、上水道利用など多目的ダムとして建設されました。先述したように大井川は天竜川のようにたっぷりと水があるわけではないので、調整も大変です。
堤体上には展望台的な階段が何か所かあります。写真奥はダム管理所
接岨(せっそ)湖
この接岨湖上流に絶景の秘境駅と言われる「奥大井湖上駅」があります。
ダムカード
ダムカードがもらえる場所
・長島ダム管理所(土日祝休み)
・長島ダム防災施設ふれあい館(木・年末年始 休み)
長島ダム管理所は右岸、ふれあい館は左岸にあります。私は日曜日に行ったので、ふれあい館にていただきました。
ふれあい館
ダムや周辺の情報を展示する施設になっています。入館は無料です。
ダム周辺にはみどころがまだまだたくさんあります。この後、長島ダム駅での列車の様子を見つつ、列車には乗らず秘境駅である奥大井湖上駅に向かいます。