2019年11月 ANAの特典航空券を利用したマカオひとり旅の旅行記です。
マカオタワーを存分に楽しんだ後は、半日世界遺産巡りツアーの中に含まれていない残りの世界遺産をひとりで巡りました。
バスで媽閣廟(マーコミュウ)へ
マカオタワーからは1kmくらいです。
マカオのバスは一律6パタカ(6香港ドルでも可 約80円)と安いのでサクッとバスに乗っちゃいました。
終点なので媽閣廟と書いてあるバスに乗ればどれでもオッケー。
バスを降りたら、カラフルな桟橋の奥へ。徒歩3分くらいです。
世界遺産 バラ広場
媽閣廟の前にある広場。ここも世界遺産のひとつに数えられています。
セナド広場と同様に躍動感ある模様にタイルが敷かれた広場で、ここは緑も豊か。
日曜の昼下がり市民の憩いの場となっていました。
マカオに行って驚いたのは、観光スポットには必ずお掃除をしている人がいます。
この広場もとても清潔に保たれていました。
世界遺産 媽閣廟(マーコミュー)
マカオの地名の語源 マーコミュー
15世紀末に建立された歴史ある寺院。マカオの世界遺産の中で数少ない中国建築です。
媽祖(まそ)という道教の女神さまが祀られており、航海の安全や漁業にご利益があるそうです。
ポルトガル人がはじめて船で上陸したのがこの付近。
このお寺の名前からこの地を「マカオ」と呼ぶようになったと伝えられています。
マカオの地名の起源であり、古くから人々の信仰を集めるパワースポットになっています。
正門
入場料、拝観料は無料です(マカオの世界遺産は全部無料で見学できます)
大殿
地元の人と思われる人たちが熱心にお祈りしている様子が印象的でした。台湾もこんな感じですね。
日本でいう絵馬のようなものが吊り下げられていました。
境内は岩場に張り付くような形で、階段を登ると巨石がごろごろ現れます。
宮島の弥山(みせん)のように”神宿る”という雰囲気が漂ってきます。
廟も岩の隙間に建てられた印象。この巨石パワーを秘めていそうです。
弘仁殿
境内は階段も多く迷路のようになっています。しかしそんなに広くなく、訪れる人も多いので人の流れについていけば迷うことはありません。
観音殿
中国の寺院といえば、独特のこの渦巻型お線香。
奉納する前のもののようですが、なかなか映えますね~
この他にも、丸1日燃え尽きないくらいの太いお線香もあります。
(写真はナーチャ廟にて撮影したもの)
棒状のお線香は3本1セットになっていて、三世(過去・現在・未来)を供養するためだそうです。
媽閣廟では細いものを束にして持っていたので若干作法が違うのかな?
この媽閣廟はにぎわっていましたが、日本国内やヨーロッパにいる傍若無人な中国人観光客というイメージの人は皆無。
みなさんマナーがいいので、まるで台湾にいるかのような気分でした。
また、欧米の教会は建造物として見学はしますが、やはり違う宗教なんだなと見えない大きな壁を感じてしまいますが、中国や台湾の寺院はルーツが似ていることもあり、心落ち着く空間でした。
媽閣廟の情報
ここから先、徒歩で世界遺産巡りを続けます。