おでかけ ももよろず

日本全国北から南、たまには海外へ・・・”よろず”な旅をご紹介

【マカオの旅12】マカオの老舗ホテル リスボア宿泊記

スポンサーリンク

2019年11月のマカオの旅 つづきです。 

www.momoyorozu.net

 

早朝に香港空港に到着後、バスでマカオまでやってきてすぐに観光。午後3時頃にはさすがに”燃料切れ”となり、チェックイン開始時刻のタイミングでホテルに入りました。

今回宿泊したのは、ホテルリスボア(Lisboa)です。

 

奇抜なデザインは”鳥かご”をイメージ

マカオ半島の南、町の中心に近い場所にある老舗ホテルです。

マカオを代表する顔にもなっているこの建物。鳥かごをイメージしています。

f:id:momoyorozu:20191231175754j:plain


向かいにあるさらにゴージャスなのはグランドリスボア

夜になるとそれらはまた違った存在感を放ちます(笑)

f:id:momoyorozu:20191231174913j:plain
f:id:momoyorozu:20191231174801j:plain

私が宿泊したのは、もちろんリーズナブルなリスボアの方です。

調べてみたところリスボアは1960年代後半の建築。グランドリスボアは2007年だそうです。

 

このホテル選んだ理由

その1 マカオ初心者でも迷わずたどりつける便利な立地

いちばんのメリットは立地。マカオ初心者で地理も治安も不安だらけでしたが、クチコミを読んで調べると、まず場所がわかりやすいところにあること。

そして、私の目的でもある世界遺産巡りにも便利な立地であることが選択の理由でした。

その2 ホテルが割高なマカオの中でも比較的リーズナブル

老舗の5つ星ホテルでかつ、マカオ半島の中心という好立地にもかかわらず、比較的リーズナブルに宿泊できます。

最近では新しい人工島であるコタイ地区に次々に近代的かつアミューズメント性のある巨大ホテルができていたるためでしょうか? ちょっといいビジネスホテル並みの価格帯で宿泊できます。

 

ホテル リスボアの施設など 

入口

バス停を降り、とりあえず上記の写真の”葡京酒店”の入口から入ったところ、そこはカジノの入口のようでした。

f:id:momoyorozu:20191231181242j:plain

Lisboa(ポルトガルの首都 リスボンのポルトガル語表記)という名称にあわせ、天井には大航海の絵が描かれています。

朝7時半頃の到着でしたが、キャリーケースを持ってキョロキョロする私に気づいたスタッフが直ちにホテルのフロントへ案内してくれました。

ホテルは複数の建物が連なり、通路を歩いていても複雑怪奇。黒光りする大理石の床が続きます。

f:id:momoyorozu:20191231181641j:plain

高級キャバレーのようなちょっと怪しげな雰囲気(笑) 女性ひとりでの宿泊でも大丈夫かちょっぴり不安になりますが・・・ 結果、全然大丈夫なんですけどね。

ショップで扱っている服もギラギラしていますね~

f:id:momoyorozu:20191231181829j:plain

 

フロントとスタッフの対応

ホテルのレセプションがあるフロアは円形で、半分はギャラリーのようになっています。

f:id:momoyorozu:20191231182123j:plain

f:id:momoyorozu:20191231182034j:plain

翡翠(ひすい)でしょうか?バブリーな展示品が陳列され、柱の装飾もご覧のとおり。今の日本ではなかなかお目にかかれないバブリー感が漂っています。

カウンター近くで手続きをするために待っているとすかさず若いスタッフが「荷物を見ているから手続きをどうぞ」と誘導してくれました。さらにチェックイン後も、エレベーターからフロアまでしっかり案内してくれるので、チップを渡さないわけにもいかず・・・

でも若いスタッフたちはしっかり教育されていて、気遣いも素晴らしいかったです。

 

チェックイン時は男性スタッフばかりで、日本語を話せる方もいなかったのですが、チェックアウトでは女性スタッフが複数名いて、カタコトの日本語で対応してくださいました。ただ、拙い英語でもみなさん親切に聞いてくださるので助かりました。

 

ホテルのグランドフロア

f:id:momoyorozu:20191231182531j:plain

ホテルのフロントの階下(地上階)の様子です。

この階段、ドラマのセットで使えそうなレベルですね。ただ、外から入る場合は、ここへの入口はわかりにくいです。

 

 

ツインの部屋とキングベッドルームどちらが良いか聞かれたので、大きなベッドで転がりた~いと思ってキングベッドルームを選択。

楽天トラベルのプランでは、「East Wing Standard」で予約しましたが、アップグレードしてくださったようです。お部屋は16階でした。

 

エレベーターとホール

f:id:momoyorozu:20191231183105j:plain
f:id:momoyorozu:20191231183135j:plain

エレベーターはカードキーをかざして動くタイプなのでセキュリティも安心。エレベーターホールにはお琴が飾られていました。

なおこの建物は円形ですが、外から見たあの「鳥かご」ではないようです。

 

部屋のようす

f:id:momoyorozu:20191231183532j:plain

全体的には古めかしい感じもするのですが、調度品は高級感があります。”レトロゴージャス”といったところでしょうか? 内装はリニューアルされているようで絨毯なども清潔に保たれています。

天蓋付きのベッドなんて初めて\( 'ω')/

f:id:momoyorozu:20191231183907j:plain
f:id:momoyorozu:20191231183918j:plain

ただ、高階層ルームだったのに窓の外は隣の建物の壁だったのが残念・・・ シースルーのエレベーターからは向かいのグランドリスボアが眺められたのですが。

しかし、この広さはまさに”お値段以上”。ひとりで宿泊するには持て余し気味くらい。

 

バスルームとアメニティ

f:id:momoyorozu:20191231184031j:plain

床や壁には金の入ったタイル細工が施されています。このバスルームだけでもかなり作るのにかなりの手間とお金がかかっていそうです。

f:id:momoyorozu:20191231184246j:plain
f:id:momoyorozu:20191231184315j:plain

バスタブもなかなかゆったりしていますが、蛇口から水を出すのに一苦労。スチームバスにもなるそうで、使い方を日本語でブログに書いてくださっている方もいますが、温度調整してお湯をためるだけで私はギブアップでした(泣)

アメニティはエルメス。昔はこの香り好きではなかったのですが、年をとったせいか?けっこう好きです。タオルにはホテルのロゴ入り。

黒いオリジナルの箱に入った歯ブラシや櫛、爪やすりなども揃っていますが、すべては使い切れません(;'∀')

f:id:momoyorozu:20191231184708j:plain

 

クローゼット内の備品

f:id:momoyorozu:20200102021407j:plain

バスローブとスリッパの他、傘やセーフティーボックスも装備されています。

バスローブ、傘、ドライヤーの袋(ホテルのシンボルマーク入り)は購入もできるようで伝票が添付されていました。

 

冷蔵庫とポット類など

f:id:momoyorozu:20200102021609j:plain
f:id:momoyorozu:20200102021535j:plain

庫内にはソフトドリンクとビールが入っていました。こちらは宿泊中無料でいただけます。

これとは別にペットボトルのお水も2本おいてありました。ステンレスマグを持参していったので、冷やしたお水を入れて日中の散策に持ち歩きました。

11月でも日中は25度くらいあるので、水分は必要です。

ポットと共に、インスタントコーヒーや烏龍茶のティーバッグも用意されていました。

 

予約について

もともと香港とマカオに行く予定でしたが、例の騒動によってマカオだけの旅となりました。マカオは安全とはいっても香港空港がどうなるかわからない状況でしたので、ギリギリまで予約は控えていました。

航空券や日本のホテルでは早割のほうがオトクなイメージなのですが、こちらのホテルは直前になって価格が下がって来たのでラッキーでした。

なお、私は楽天トラベルのサイトから予約しました。外資系のサイトもたくさんありますが、万が一に備え、事後にでも日本語でやりとりできる方が安心ということが選択の理由です。

travel.rakuten.co.jp

 

宿泊の感想とまとめ

見た目はギラギラしているし、女性ひとりでの宿泊はちょっとためらいたくなりますが、老舗というだけあってスタッフもしっかりしているし、館内いたるところにスタッフが立っていてかえって安全です。

コスト削減に努めスタッフを極力減らしているビジネスホテルとは対称的でした。

また、バスを利用して観光するには本当に便利です。

日本人観光客の多くはコタイ地区の新しいホテルに宿泊される方も多いようですが、コストパフォーマンスにすぐれ、マカオらしさを感じられるリスボアもオススメです。