おでかけ ももよろず

日本全国北から南、たまには海外へ・・・”よろず”な旅をご紹介

【マカオの旅21】NH876 香港-名古屋 ひとり貸切ビジネスクラス搭乗記

スポンサーリンク

2019年11月のマカオの旅 つづきです。 

www.momoyorozu.net

 

ビジネスクラスなのに最終搭乗

搭乗時間ほぼピッタリに搭乗ゲートにやって来たのに誰もいません! 

f:id:momoyorozu:20200202152654j:plain

今まで「ダイアモンドメンバーの方、ビジネスクラスご搭乗の方・・・」の優先搭乗の案内を見送りつつ、最後に搭乗していた私。

今回は機内に一番乗りしてやろうと思っていたのにこのありさま。ラウンジでくつろぎすぎたっ(泣)

 

ボーディングブリッジに向かいつつあの運命の分かれ道に・・・

f:id:momoyorozu:20200202153249j:plain

一緒だなんて空しすぎやしませんか~?

f:id:momoyorozu:20200202153357j:plain

人生初のビジネスクラス搭乗だというのに全然優越感に浸れていない私 (T_T)

 

でも、この後すごいことが待っていたのです。

 

なんと!ビジネスクラス貸し切りでした。

(8席しかないんですけどね)

入口ではCAさんが「●●様、お待ちしておりました」と迎えてくださり、それに続いて「本日は●●様のみでございますので、ごゆっくりしてください」とのお言葉。

 

えーっ?どういうこと?予約時はすでに前列3名ふさがっていたし、搭乗数日前に確認した時にも変化なしだったのに・・・

みんなこのご時世でもキャンセルしないんだと安心した部分もありますが、その人たちはどこに?

f:id:momoyorozu:20200202154728j:plain

手荷物(おみやげ袋など)を収納棚に上げようとしたところ「隣の座席をご利用ください」とシートベルトで固定してくださいました。

なんだか急に緊張! 人生初のビジネスクラスにしてCAさん付きっ切りとは・・・

しかし、”専属”CAさんは年齢も私と近い方だった(勝手にそう思ってる)ので、お話もしやすく初対面から旅話などで盛り上がり、気分もすぐにほぐれましたけど。

 

私が搭乗後、1~2名エコノミーの方が搭乗してすぐに扉は閉まりました。

慌てて乗り込んでしまったため、後方のエコノミーにどれくらいの方が搭乗していたのかは確認できませんでしたが、やはり香港情勢を反映して少ないようでした。

 

 

ビジネスクラス貸し切りの機内にて

A320neoの機内

f:id:momoyorozu:20200202155334j:plain

搭乗した機材はA320neo。

香港-名古屋は古い機材が利用されていると思い込んでいましたが、搭乗数週間前に機材変更のメールが届きました。きれいで新しい機体?でよかったです。

f:id:momoyorozu:20200203005124p:plain

ANAのホームページより引用)

 

足を伸ばしても前の座席に届きません(爆)

ただし近距離路線なのでフルフラットではありません。

まあ、いきなりフルフラットで最高の気分を味わってしまうと、今後エコノミーに乗っていられなくなりそうなので、ビジネスクラス初心者としてはこれで十分です。

 

ビジネスクラスのアメニティ

歯ブラシ、アイマスク、耳栓、マスク、マウスウォッシュ、ハンドクリーム、ボールペンなどひととおりのアメニティがビニール製の袋に入っていました。

欧米路線などにあるポーチはついていません。

f:id:momoyorozu:20200203190738j:plain

いつも遠慮して1個しかいただけないオリジナルキャンディがたっぷり入っていたのが一番うれしかったかも~(笑)

シートの前ポケットにあるスリッパは次の旅行に使いたいのでお持ち帰りです。

 

新聞も雑誌も数種類あるようで「どちらになさいますか? あっ、全部お持ちしますね」って、まるでギャグ。

 

香港国際空港を離陸 

f:id:momoyorozu:20200204182939j:plain

三度目の香港国際空港でしたが、今回はかろうじて入境も出境もしたものの路線バスに乗っただけ。何度訪れても香港の町にはご縁がないのです(T_T) 

さようなら~

f:id:momoyorozu:20200204183220j:plain
f:id:momoyorozu:20200204183245j:plain

 

ドリンクサービス

離陸して間もなく、CAさんが「お食事のご用意もすぐにできます」とおっしゃってくださいました。台湾上空で揺れる可能性があるためお早めにどうぞということでした。

が、さっき食べたばかりで今すぐはムリです。

ということで、まずは軽く一杯

f:id:momoyorozu:20200204183429j:plain
f:id:momoyorozu:20200204184155j:plain

袖のテーブルを出し、マット(不織布ですが)を敷いてくれました。

昔はANAの国際線エコノミーでもこんなおしぼりが出たっけ・・・と懐かしく思い出しつつ、ビジネスクラス初登場記念は、”お約束”のシャンパンです。

(JALの)プレエコでは小さいボトルが配られ手酌でしたが、ビジネスはCAさんがフルボトルから注いでくれます(^^)v

 

www.momoyorozu.net

 

お腹が減らないのでゆっくり飲んでいたら、おつまみのおかわりが出ちゃいました(>_<)

f:id:momoyorozu:20200204184555j:plain
f:id:momoyorozu:20200204184528j:plain

何も言わなくてもCAさんがあれこれ気を遣ってくれます。

外を見ても全然揺れる予感がしないんですけど・・・

 

機内食(和食)

搭乗から1時間弱くらいでやっと食べる気になりました。

(初ビジネスで希望のものが品切れとかショックなので)あらかじめWEBで和食を予約しておきました。

CAさんから「どちらもありますので変更されてもけっこうですよ」とまで言われていましたが・・・

f:id:momoyorozu:20200204185104j:plain

わぉ~、懐石料理みたいな感じ。これだけでハイテンションになる庶民。

f:id:momoyorozu:20200205003708j:plain


メインは豚肉の生姜焼き

f:id:momoyorozu:20200204185345j:plain

正直、こちらはまあまあ・・・かな。

前菜だけで日本酒ちびちびやるくらいで満足だったかも~(ラウンジでの食べ過ぎを反省)

そして、洋食は牛肉のステーキだったので、CAさんはそちらをおすすめしたかったのかしら? でも私は牛より豚、豚より鶏肉が好きなのでいいんです。

食後には「ハーゲンダッツのご用意がありますが・・・」と言われましたが、あの牛乳っぽいアイスはムリなので遠慮しました。う~ん、牛乳嫌いなための最近損している気分。

どこの航空会社も横並びでハーゲンダッツばかり。機内でさっぱりしたものが食べたい人も一定数いると思うので、チョコミントアイスも選択肢に入れてくれたらいいのに。

 

食べ終わった頃にはすでに台湾を通過。揺れませんでした(晴れ女です、私)

f:id:momoyorozu:20200204191001j:plain

 

機内設備・エンターテイメント

一昨年の台湾で学習しましたが、この距離だと映画一本終わる前に到着しちゃうんですよね。眠るにも中途半端だし。

なので、短編のテレビ番組や旅行記などを見ていました。

f:id:momoyorozu:20200204191111j:plain

モニターはひじ掛けから出すタイプですが、大きく画像も鮮明です。若干光って見難い部分もありますが(シェードは開けていたい派)、今まででいちばんきれいなモニターでした。

 

電動のシートリクライニングも試してみました。f:id:momoyorozu:20200205004739j:plain

これって後や横に人がいると、あまりごそごそできないし、さらには思いっきり倒れちゃったりするとギャグですからね~

でも、この日は遊び放題。初物はなんでもチャレンジです!

エコノミーとの仕切りのカーテンも閉ざされ、前方のCAさんたちも前方ギャレーにいるので、この空間完全貸し切りなんです。

f:id:momoyorozu:20200205005118j:plain


とはいえ、担当のCAさん以外の方も行き来するたびに「お飲み物いかがですか?」と声かけをしてくれたりして、お茶やらジュースもいただきましたが、もうお腹はチャポチャポでございます(爆)

最終的には隣のテーブルにまで飲食を広げ、こっちのテーブルで書き物など・・・

f:id:momoyorozu:20200205005526j:plain

 

国内線での”ひじ掛け争奪戦”ごときにイライラしていたのが嘘のようです(苦笑) 

www.momoyorozu.net

 

こんなに優雅な空間なので、もう2時間くらいは乗っていたい気もしましたがあっという間に名古屋到着です。

f:id:momoyorozu:20200205005854j:plain

一番目に降機してちょっと優越感。

でも、すぐに後ろから次々に降りてきましたけどね。

この日は予定よりも30分も早く到着しました。

f:id:momoyorozu:20200205010208j:plain


こんな時期なので搭乗者は少なくちょっぴり寂しかった機内。

そのおかげで機内では存分にあれこれ他人を気にせずに楽しめてよかったです。

 

残念なことにこの路線は私が搭乗した2週間後に一時運休となってしまいました(泣)

さらに、2020年の春以降は上海線も運休となり、名古屋から発着するANAの国際線は現在ゼロという事態になるそうです。

中部空港 ANAの国際線ゼロに 夏ダイヤから香港便・上海便を運休へ | CBCテレビ動画ニュースサイト【CBC NEWS(CBCニュース)】

 

そういう私も、便の多さやスケジュールの良さから最近は羽田ばかり利用しているので仕方のないことなのですが。

再び名古屋からANA国際線が飛ぶ日を期待したいと思います。