2017年10月にツアー参加で訪ねたペルー マチュピチュの旅 まとめです。
- ペルーの添乗員付きツアーに参加した感想
- ペルーに実際行ってみて感じたこと
- ホテル事情は?
- Wi-Fi事情は?無料Wi-Fiは?
- ペルーの食事は日本人に合う、と思います
- トイレ事情は?
- ペルーの治安は?
- ペルーのツアーでマイルはたまる?
ペルーの添乗員付きツアーに参加した感想
ツアーに参加して大変良かったです。
未知の国での旅の安全が確保できる点が一番ですが、現地でガイドさんなどに聞いたお話で、人気の世界遺産であるマチュピチュの入場チケット確保やガイド(ガイド同行が必須)など、個人では手続きが面倒なこともすべてツアー会社におまかせというのは本当に楽です。普段お仕事をしていればなおさらです。
またクラブツーリズムのツアーの内容(行程)や添乗員さん、ガイドさん、参加者に関してもおおよそよかったのですが、それ以上に今回の旅は、カナダと同様にお天気が旅の印象を決定付けたと思います。
ツアー参加者はどんな人たち?
ツアーはほぼ定員(25名)を少しきる程度。年齢は30~70代まで様々でした。
東京(羽田)発なので私以外は関東の方ばかりでした。男女比は、女性が3分の2くらいだったと思います。
ひとり参加でも大丈夫?
これは、大きな声で言いたい! まったく大丈夫!
おひとり参加が全体の半数以上なんです。私が参加した日の多さはひときわでしたが、ひとり参加率が高いコースなのは間違いないようです。
気軽に”ちょっと行こうよ”という場所ではないし、「行きたい」「行きたくない」がはっきりわかれる”秘境ツアー”ですから。
ひとりまたは、ご夫婦、お友達同士のペアなど少人数での参加者ばかりです。
そんな背景もあるのか、この方面はツアー各社、一人部屋追加代金を若干抑えていたり、相部屋可能というケースが多いです。
私はもちろん一人部屋追加代金を支払いました。
場所がら体調を崩して他人に気を遣わせるのも遣われるのもつらいので、よほど費用を切り詰めたい方、ひとりではさびしくて眠れないという方以外はひとり部屋をお勧めします。 年配の女性は相部屋が多かったです。
ツアーの行程はどうだった?
問題ないコースでした。標高もだんだん上がっていくように配慮されていたため、高山病になることはありませんでした。
ただ、羽田発深夜便でリマには朝到着、そのまま市内の観光とい流れがちょっときついかも。そのままお布団で眠りたかったです。成田発のツアーなら夕方発でリマに深夜着、翌日は午後から観光というスケジュールが多いようです。
※近年は羽田からも深夜便利用ではない行程に変更されているようです。
マチュピチュ2連泊は大正解。治安の良いマチュピチュ村で散策ができました。欲をいえば、2泊のうち1泊は自由食でもよかったかな、と思います。
ペルーに実際行ってみて感じたこと
実際の気候はどうだった?
ツアー全体的にお天気に恵まれ、気候も穏やかでよかったのですが、予想していた以上に、暑かったり寒かったり・・・気温変化が激しいところでした。
その一例をスクリーンショットでお伝えします。
※いずれもAccuWeatherというスマホ(タブレット)アプリのものです。
マチュピチュでの昼食時の気温
暑いとは思いましたが、まさかこんなになっていたとは(@_@)
(もしかして私のiPadが狂っているのかしら!?)
湿度が低いので、日本のようなじとーっとしたイヤな暑さではありません。その分、陽射しはとにかく強烈です。快晴に文句を言ったら罰が当たりそうですけど。
クスコに宿泊した時の気温
日中との気温差に注目!
クスコの夜は夕食のみの外出でしたが、とにかく寒かった!夜中はヒーターを使っても快適にならず、さらにお腹を壊すという非常事態に・・・(泣)
とにかく、旅の間は毎日着るものに悩みつつ、重ね着で乗り切るしかありません!
ホテル事情は?
- リマ2泊(エル・タンボⅡ Hotel El Tambo 2)
- マチュピチュ2泊(エル・マピ El MaPi Hotel by Inkaterra)
- クスコ1泊 (アウグストス Hotel Agustos Cusco)
いずれもお値段相応のスタンダードあるいはスーペリアクラス。ゆっくりベッドで寝られればそれで十分なタイプなので(若干寒かったクスコを除き・・・)まったく問題ありませんでした。
マチュピチュのエル・マピはスタンダードクラスでしたが、立地や食事内容もよく、部屋のデザインもシンプルながらスタイリッシュな感じで好感が持てました。
水回り(お風呂やトイレ)は特にトラブルもなかったです。よく海外でお湯が出ないというのを聞きますがとりあえず無事でした。エル・マピ以外バスタブもありましたが、そもそも日本のようにゆったり浸かれる大きさでもなく、高山病の心配もあり、全てシャワーのみで使用しました。
Wi-Fi事情は?無料Wi-Fiは?
いずれもホテルでは完備されていますが、時間帯によって通信が不安定になります。完璧だったのは、都市部より秘境のマチュピチュ村のホテル エル・マピでした。
空港も無料Wi-Fiはありましたが、ロスもリマも時間制限付きだったように思います。
ツアーなので現地でSIMカードを調達するのは難しいです。(私はiPad SIMフリー版(Cellularモデル)と当時はガラケーの2台持ち)まあ、ホテルでつながればいいや、くらいの気持ちで使っていました。
どうしても常時ネット環境が必要という人は、海外パケット定額やルータを日本からレンタルしていくという方法があります。
※海外ローミングは割高になりますのでお気を付けください
ペルーの食事は日本人に合う、と思います
ペルーに行ってよかったことは、マチュピチュなどの世界遺産を見られたことはもちろん、食事が楽しめたこと。”美食の国”のウワサは真実でした。
名物料理もおいしいし、ビュッフェの内容も充実。手のかかった料理も数多く用意されていました。何よりも最強だったのは”日本人の口にあう”ということです。
”素材がドーン”で(笑)、味付けも大雑把なカナダやアメリカとは対称的でした。
すべて食事付きのツアーでしたが、ビュッフェ形式が多かったので体調にあわせて自分で食べるものや量を調節できるのも良かったです。
ただ、最終的には食べ過ぎ状態なのか”お腹の危機”になりましたけど(^^;
ペルー料理で気に入ったのは、セビーチェ(魚介のマリネ)とロモサルタード(牛肉炒め)。ルクマのアイスも美味しかったな~。
トイレ事情は?
観光地のトイレの多くは有料(マチュピチュ、マラスの塩田など)。1ソル~2ソル(50円前後)くらいです。ただ、私はトイレが遠い人間なので、有料トイレのお世話になることがなく評価ができません。無料でも空港やホテル、レストランなど観光客向けの施設は清潔に保たれています。
あと、日本人として抵抗があるのはトイレットペーパーが流せないこと。排水事情が悪いので仕方ありません。個室の中に設置された箱の中(ふたがない場合が多い)に使ったペーパーを捨てるんです。ホテルが相部屋でなくてよかった・・・
もちろんウォシュレットはありません。
ペルーの治安は?
ほとんど自由行動はないツアーだったので、その範囲内での感想ですが、
リマ
新市街と呼ばれるところは比較的安全。近くにスーパーもあり、お買い物にも出かけました。
ただリマの旧市街やクスコ(世界遺産の地域)は、日中でも要注意とのこと。団体観光中は、スペイン(マドリードやバルセロナ)同等の”警戒力”で臨みました。
これらの地域は物売りも多く、少しでも隙を見せると付きまとってくるので相手にしないのがいちばん。
マチュピチュ
完全に隔離された山奥の秘境(まるで孤島のよう)なので、かえって治安は良いです。
常識な時間内(朝食時間の7時くらいから夕食後の9時くらい)ならば独り歩きでも大丈夫です。ただし、メインストリートといわれるお店の立ちぶ地域限定です。
私は朝の散歩でひとりふらりと線路探検(スタンドバイミー)してきましたよ。
ペルーのツアーでマイルはたまる?
このツアーでは、飛行機好きでも”苦行”だと感じるくらい飛行機に乗りました。これでマイルがたまらなかったら暴れたくなるレベルです(過去にフィンランド航空で懲りました)
マイルがたまりましたので参考までに書き留めますが、ツアー会社が用意するチケットの種類によって異なりますので、気になる方はツアー会社にご確認ください。
なお、マイル積算できるようであれば添乗員さんが空港カウンターでマイレージカードを提示するよう言ってくれますし、また事後登録も可能かと思います。
ANA マイル
羽田---ロサンゼルス エコノミー往復
基本(区間基本マイレージの30%)3274マイル
ボーナスマイル(ANAワイドゴールド) 818マイル 計4092マイル
JALマイル
ロサンゼルス---リマ---クスコ エコノミー往復 4896マイル
ラタム航空の換算率は不明ですが、JALのマイルがこんなにもらえるとは嬉しい誤算。もう少し頑張ればJALの”どこかにマイル”でどこかに行けそうです(笑) ラタム航空さんありがとう~💛
ANAは想定内ですし、陸マイラーで(ショッピングなど)せっせとマイルをためていますので、ペルーの翌月に無料航空券で鳥取まで行くことができました(^^)v
ツアーだからマイルはたまらないとあきらめず、航空会社選択はしっかりと。日系航空会社は(ほぼ)積算されますので、年1回ペースでも欧米など長距離のツアーに参加される場合はマイレージ登録しておくことをおすすめします。
----最後に-----
長い長い気まぐれな記事をお読みいただきありがとうございましたm(__)m
これから行きたいという方のために絶対オススメしたいのは、マチュピチュ村 2連泊
これは、こだわって本当によかったと思います。クスコもリマもナスカも今までに見たことのないような不思議な史跡がたくさんあり感動しましたが、やはりマチュピチュの神秘&素晴らしさは圧倒的でしたし、滞在して余韻を楽しめたのが何よりでした。
また、”地球の裏側まで到達した自分”という妙な達成感もあり、本当に行って良かったと思います。
ただ到達するまでの飛行機の旅はやはり大変です。
できることならもう一度行きたい気もしますが、タイムマシンで20~30代に戻って・・・という条件付きです(爆)
体力的な問題だけでなく、観光客が多すぎてチケットが取りにくくなり、規制も厳しくなるマチュピチュ。いつか行ってみたいと思っている中高年の方は今すぐに!
若いと思っている人も1日でも早く行かれることをオススメします。