ミュージアム
巨大建造物&工事中が大好きすぎるというお話の続きです。 2024年は新年早々「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を見るため名古屋まで行ってきました。 スペインに行けずにモヤモヤしていたところにこのタイミングでの企画の展覧会。
9月15日は「天下分け目の戦」として知られる関ヶ原の戦いが起こった日です。 この日程にあわせてイベントが行われるという中、混雑は避けてその1週間前に関ヶ原にある新設の「古戦場記念館」をゆっくり見学してきました。
2022年9月の淡路島・鳴門の旅行記です。 1000点以上の膨大な世界の名画を陶板で複製して展示する壮大なスケールの美術館を巡ったようすを前編に続いてお伝えします。
2022年9月の淡路島・鳴門の旅行記です。 1日目は淡路島内をほぼ「ブラタモリ」ルートで巡り、2日目は旅のメインでもある鳴門市の大塚国際美術館へ。 5時間もあれば余裕で楽しめるだろうと思っていましたが、その規模も内容も想像のはるか上をいっていました。
2022年7月の山形の旅。 鶴岡公園内の鶴ヶ岡城跡と荘内神社を巡った後は、旧三の丸にある致道博物館を訪ねました。
2021年6月に訪ねた静岡県長泉町にあるクレマチスの丘のようすをご紹介します。 四季折々に花は楽しめますが、もっとも見ごろを迎えるのが6月中旬です。 ヴァンジ彫刻庭園美術館は、2023年9月に閉館しました。今後についてですが、譲渡された静岡県が庭園の維…
愛知県蒲郡市にある竹島水族館は、小さくて古い施設ですが地元(愛知県や静岡県の一部)ではちょっと名の知れた人気スポット。人気の理由も行ってみて納得! 隣接する風光明媚な竹島とあわせてお出かけスポットとしておすすめです。
2021年7月の函館~青森旅行記です。 世界文化遺産に登録される直前のタイミングで三内丸山遺跡のガイドツアーに参加してきました。 www.momoyorozu.net 屋外の施設(縄文のムラ)を無料ガイドツアーでじっくり1時間かけて巡った後は、屋内展示施設へ。 常設…
2021年3月の三重の旅。 志摩の絶景スポット安乗崎(あのりざき)に続いては賢島(かしこじま)へ。 www.momoyorozu.net 安乗崎灯台資料館の入口に貼ってあったポスターが目に留まり、これだ!とそのまま近鉄賢島駅へ直行!(鉄道利用どころか、帰りは鳥羽か…
2021年3月に訪ねた伊勢神宮のようすです。 毎年1月に団体参拝に行っているのですが、今年はコロナ禍により中止に。 そんな中、別宮もめぐりながら外宮と内宮へお詣りです。 外宮から内宮という順序でお詣りするのが正式なのですが、それより先に別宮(瀧原宮…
自動車産業で有名な愛知県。実は航空宇宙関連の部品などの製造も多い地域です。 そんな背景から県営名古屋空港(豊山町)に隣接して2017年11月にオープンしたのが県立のあいち航空ミュージアムです。 訪れたのは2018年10月。現在とは一部展示内容が異なって…
2020年10月の愛媛の旅行記です。 2泊3日の旅の最終目的地は、しまなみ海道の大島にあるミュージアム。ここで続100名城 能島城のスタンプもいただくことができます。 ==== www.momoyorozu.net 今回の旅は、ほぼお城巡りというマニアックな行程。しめくくりも…
2020年6月に「麒麟紀行」の旅の途中に訪ねた岐阜市立図書館についてご紹介します。 旅先で図書館に立ち寄るということはほとんど経験がありませんが、今回はスタバをさがしていたら偶然この図書館を知りました。
社会科見学好きがおすすめする社会科見学スポット後編です。 www.momoyorozu.net 企業ミュージアムとは 技術大国ニッポンの底力を知る企業ミュージアム8選 【第8位】トヨタ博物館(愛知県長久手市) 【第7位】カップヌードルミュージアム(神奈川県横浜市) …
刃物のまち 岐阜県関市にある企業博物館です。 2019年10月に関市の刃物ミュージアム回廊を巡った中で立ち寄りました。 入館無料で、日常私たちが使用する刃物の歴史や技術を知ることができるミュージアムです。
2019年10月の岐阜の旅の記録です。 www.momoyorozu.net 2日間かけて美濃地方の旅、2日目は関市中心部、刃物の町のミュージアム巡りがメインです。 関と鍛冶の歴史 鍛冶(かじ)とは金属を鍛錬(加工)して製品にする職業のこと。 その歴史は古く、鎌倉時代か…
2022-10-16 2019年2月の冬のイタリア周遊ツアー旅行記です。 添乗員付きツアーの行程に入っていなかったバチカン美術館を、VELTRAで申し込んだ現地ツアーで見学しました。その後編です。
2022-10-16 2019年2月の冬のイタリア周遊ツアー旅行記です。 観光最終日は、VERTRAで直接予約した現地ツアーでバチカン美術館ガイドツアーに参加しました。
2022-10-06 2019年2月の冬のイタリア周遊ツアー旅行記です。 朝からフィレンツェの街並みを少し歩いた後、この日のメイン観光である美術館の見学となりました。
広大な面積を有する伊勢神宮には、1000年以上受け継がれてきた貴重な伝統を継承・紹介する文化施設(博物館と美術館)があることは意外と知られていないかもしれません。 平成25年の式年遷宮を記念して、外宮の入口にできた「せんぐう館」は立地的にも訪れや…
遠江発祥の企業紹介 ラストはヤマハです。 この記事を作成している途中に、静岡県西部が台風24号による大停電に陥り、丸2日プラスアルファ電気のない生活を送る羽目になってしまいました。あらためて電気のありがたさを感じつつ綴ってまいります。 2018年7月…
遠江(とおとうみ)発祥の企業ゆかりの史跡とミュージアムの紹介です。 天竜川に抱かれた山間のまち 本田宗一郎の生誕の地 世界的に知られる自動車メーカー HONDAの創業者の故郷は、浜松市の中心から北へ車で1時間ほど。浜松市天竜区(旧.天竜市)という山あ…
ものづくりの聖地 遠州の史跡・ミュージアムのご紹介です。 スズキ歴史館の3階では、自動織機の歴史から自動二輪、そして自動車への歴史へつながり、そして懐かしくもあり、貴重な乗り物を見て来ました。 2階は、ものづくりを紹介するフロアになっています。…
ものづくりの聖地 遠州の史跡・ミュージアムのご紹介です。 トヨタグループ創業者・豊田佐吉の生家(豊田佐吉記念館)に続いて、日本の軽自動車のトップメーカーであるスズキです。www.momoyorozu.net 事前予約が必要ですが、無料で見学できる企業ミュージア…
トヨタ自動車といえば愛知県豊田市に本社を構える世界的トップメーカーです。 企業としては愛知県発祥ですが、その歴史をたどると静岡県、浜名湖の西にある湖西市(こさいし)郊外の田園地帯からはじまっています。
今年の夏は酷暑と台風に見舞われ、私の旅行計画もズタズタに。”逆走”の台風12号のせいで滋賀県への旅行を取りやめ(こちらは後日リベンジ)、名古屋城では熱中症になりかけ・・・とさんざんでしたので、その後は近場スポットを日帰りでチョロチョロと巡りました…
2017年7月に訪ねた三重県の神社とお城をめぐる旅 つづきです。 松阪城跡の南東、城をぐるりと囲む石垣からほど近いところに(旧 三ノ丸)に武家屋敷跡 御城番屋敷へ向かいました。 今も武士の子孫たちが景観を守り続ける美しい武家屋敷 "御城番屋敷” 幕末の1…
2018年6月に訪ねた神戸市にある企業博物館「竹中大工道具館」についてのご紹介です。 神戸で所要があった際、直前に2時間くらいの余裕がありました。 神戸駅周辺をちょっと観光しようかな、と考えていたところ少し前に知ったこの施設。 きっかけは、トリップ…
トヨタ産業技術記念館の見学記 つづきです。 前半は自動織機の歴史を紹介する繊維機械館。そして通路をはさんで自動車館があります。 大正時代の建築の赤レンガ工場の風景 トヨタ自動車の創業期を再現したフロア 企業の歴史と発展を伝えるゾーンへ 自動車の…
私は企業博物館や工場見学というのが大好き その企業の歩みなどを知ることで知的好奇心がくすぐられるだけでなく、普段利用している製品がどのようにつくられているのか知ると日常生活が楽しくなりますよね。 記事は2017年12月の訪問記となります。 トヨタ産…