おでかけ ももよろず

日本全国北から南、たまには海外へ・・・”よろず”な旅をご紹介

日本100名城

スタンプ制覇率は、100名城が約4割、続100名城は2割。マイペースで巡っています。

【山形の旅4】続日本100名城 夏の鶴ヶ岡城跡散策

2022年7月の山形の旅。 鶴岡市の中心部にある鶴岡公園にある藩主であった酒井家をお祀りする荘内神社を参拝した後は、城跡を見学しました。 荘内神社は鶴ヶ岡城の本丸跡に建てられたものなので、すでに城跡の中心にいるということになります。

【大分】続日本100名城「中津城」~石垣と奥平神社編~

2021年秋の宮崎・大分旅行記です。 大分県中津市にある中津城を訪ねました。天守をひととおり巡った後は、黒田官兵衛と細川忠興が築城した石垣が見られるスポットへ。

【大分】続日本100名城「中津城」~天守・奥平家歴史資料館~

2021年秋の宮崎・大分旅行記です。 別府市から山間の道を抜けること1時間強。大分県の北部の町、中津市の続100名城である中津城を目指します。

【大分】荒城の月の舞台にして堅城 日本100名城 岡城(前編)

2021年秋の宮崎・大分旅行記です。 神話の里 高千穂でパワーを充電た後は、レンタカーで山道を走り、県境を越えて大分県入り。目指すのは日本100名城に指定されている岡城です。

【愛知】神君出生のパワースポット城「岡崎城」~石垣巡り~

2021年2月に訪れた岡崎城。 前回の記事では王道コースをご紹介しました。 www.momoyorozu.net 石垣発掘と整備が続く岡崎城 菅生(すごう)曲輪からスタート 二の丸南東石垣 龍城堀周辺の石垣 隠居曲輪 龍城堀沿いの石垣 神橋 本丸南側の石垣 風呂谷曲輪と石…

【愛知】神君出生のパワースポット城「岡崎城」~二の丸・天守編~

2023-02-15 100名城のひとつで、徳川家康の生まれた城でも知られる岡崎城は、かつての三河の国、現在の愛知県岡崎市にあります。 何度か岡崎城には足を運んでいますが、大きな騎馬像見たさに岡崎に行った2021年の春、久しぶりにじっくりと城内を見学してきま…

【今しか見られない!世紀の大工事】天守がお引越し中の弘前城(後編)

2021年7月の函館~青森旅行記です。 100年に一度の石垣修復工事に伴い、天守がお引越し中の弘前城。 www.momoyorozu.net いよいよ本丸です。前編に続き、後編もちょっと長めの記事でございますm(__)m 弘前城本丸(有料エリア)のようす 右手に古木 御滝桜の…

【今しか見られない!世紀の大工事】天守がお引越し中の弘前城(前編)

2021年7月の函館~青森旅行記です。 江戸時代に建造された天守が、”石垣の上から移動中”という前代未聞の現場が見られる弘前城を訪ねました。

【函館】箱館奉行所と緑あふれる五稜郭内を散策

2021年7月の函館~青森旅行記です。 www.momoyorozu.net 五稜郭タワーから五稜郭の星型をしっかり目におさめた後は、五稜郭の中へ。 日本独特の城郭建築とは似ているようであり、やっぱり違う和洋折衷な城郭 五稜郭は新発見だらけでした。 五稜郭公園を歩く …

【函館】タワーから眺める夏の五稜郭

2021年7月の函館~青森旅行記です。 函館2日目の朝、五稜郭に向かいました。 前日ほどではないにしろ、この日も好天に恵まれてのスタートです。 五稜郭タワーに登ってみた! 100名城に指定された五稜郭とは 展望台のようす 展望フロア2階からの眺め 土方歳三…

【2021.7】函館・青森旅行記~プロローグ~

2022-09-11 2021年7月上旬 2泊3日で函館と北海道に行ってきました。 この記事では旅のようすをダイジェストでご紹介します。

【三重】藤堂高虎築城の石垣が残る 続日本100名城「津城」

2021年3月に訪ねた続日本100名城です。 昨年秋に愛媛に行って藤堂高虎の城(宇和島城、今治城)を巡って以来、すっかり藤堂高虎推し♡(本命は変わらず徳川家康ですけど・・・) www.momoyorozu.net 築城の名手としても知られる藤堂高虎は、徳川家康のもとで江戸…

【愛媛】村上海賊ミュージアム +能島城スタンプ

2020年10月の愛媛の旅行記です。 2泊3日の旅の最終目的地は、しまなみ海道の大島にあるミュージアム。ここで続100名城 能島城のスタンプもいただくことができます。 ==== www.momoyorozu.net 今回の旅は、ほぼお城巡りというマニアックな行程。しめくくりも…

【イケメンからタヌキ親父まで】徳川家康像を巡ってみた~浜松・静岡編~

2023-01-02 徳川家康を祀る東照宮は全国各地にあるのに、意外にも像は少ないのでは?と思い、今まで見てきた家康像を集めてみました、という記事 愛知県(岡崎)編の続きです。

【イケメンからタヌキ親父まで】徳川家康像を巡ってみた!~岡崎編~

2023-01-02 2023年の大河ドラマの主役は日本人なら誰もが知っている戦国武将 徳川家康 大河ドラマの主役が嵐の松本潤さんだからということに関係なく、もうずっと前から私は家康推しです。 多分日本一と思われるくらい有名な武将なのに、その銅像は全国各地…

【愛媛】美しき水城 日本100名城の今治城

2020年10月の愛媛の旅つづきです。 ほぼお城巡りとなった愛媛の旅の最終日3日目も朝からお城へGo! www.momoyorozu.net 宿泊した松山からは車で1時間半ほど走って今治市へ向かいました。 レンタカー会社のスタッフさん情報では海沿いの道がおすすめとのこと…

【愛媛】復元天守と現存櫓が調和する日本100名城「大洲城」

2020年10月の愛媛の旅 つづきです。 www.momoyorozu.net 宇和島城から次に向かったのは大洲(おおず)市。愛媛県の南予地方に位置し、伊予の小京都とも呼ばれる城下町です。 大洲城へのアクセスと駐車場 宇和島からは車で40分ほど。 観光客向けに整備された…

【愛媛】現存天守と石垣が残る100名城「宇和島城」

現在、首都圏などに緊急事態宣言が出され、GoToトラベルも停止となっています。 こんなご時世ですが、2020年10月にGoToトラベルを利用した愛媛旅行記再開いたします。 春先には感染拡大が落ち着き、再び旅に出られる日が訪れることを祈りながら・・・ www.momoy…

【愛媛】松山市にもうひとつある100名城 道後公園 湯築城跡へ

GoToトラベルを利用した2020年10月の愛媛の旅 つづきです。 www.momoyorozu.net 松山城を後に市電(路面電車)に乗って向かったのは湯築城(ゆづきじょう)です。 よほどの城郭マニアか近県の人でなければ知らないであろう100名城の中でもちょっとマニアック…

【今だけの特別感】文化財修復中や巨大建造物の”世紀の大工事を見る”のススメ

比叡山延暦寺が大改修中という記事に続いて、この記事にたどりついた方だけに、ちょっぴりマニアックな世界へお誘いいたします(笑) www.momoyorozu.net 工事現場見学にはまったきっかけ 次に来るのは「現場見学女子」!? 貴重な歴史の1ページ ”世紀の大工事”…

【愛媛】姫路城に匹敵!連立式巨大城郭 松山城・後編

GoToトラベルを利用して2020年10月に訪ねた愛媛の旅は松山城からスタート。 www.momoyorozu.net リフトを降りてから歩くこと30分(さっさと歩けば15分ですが) 石垣や櫓などに圧倒されながらまるで迷路のようなルートをたどってやっと本壇へ。 本壇へGo! 松…

【愛媛】姫路城に匹敵!連立式巨大城郭 松山城・前編

愛媛の旅、いよいよ旅のメインでもある城めぐりへ。 今回の旅ではほぼ城めぐりにに終始してしまいましたが、巡った中でもっとも大規模だったのがこの松山城でした。 現存天守があることは知っていましたが、まさかここまで大規模なお城だとは・・・油断しまくり…

【2020GoToトラベル旅行記】空旅で愛媛へ行ってみた~予約から出発まで~

10月から全国挙げての大々的キャンペーンとなったGoToトラベル 第1弾として9月末に京都に行きましたが、自家用車での旅だったのでGoToトラベルの恩恵はわずか数千円でした。 www.momoyorozu.net 旅としてやっぱり非日常感を味わうには飛行機旅がしたい! 私…

【続日本100名城】天下分け目の戦い 幻の舞台「大垣城」

岐阜県の西にある大垣城に行ってきました。 美濃と近江との国境に近いこの地は、現在も東日本と西日本の境界でもあり、天下分け目の合戦となった関ヶ原古戦場から近い場所にあります。 大河ドラマ「麒麟がくる」とは時代が違いますが、岐阜県を訪れた流れで…

【続日本100名城】信長が築城、そして徳川家が守り続けた「小牧山城」

2020年7月に、「小牧長久手の戦い」で知られる愛知県小牧市の小牧山城に行ってきました。 このお城も郡上八幡城と同様、通りすがりに何度か目にしていたものの、訪ねる機会がなかったお城でした。 (photo ACより) 実際に城郭として機能していた時期はほん…

【麒麟紀行7】織田信長が天下統一を夢見た山城「岐阜城」

金華山ロープウェイに乗ってわずか5分で山頂駅到着。 www.momoyorozu.net 物足りないという方は、ハイキングコースが多様に整備されているので自力登山もオススメですが、美濃の夏はハンパなく暑いのでやめておいた方がいいです(-_-;) ロープウェイ乗り場を…

【麒麟紀行6】岐阜公園 城主居館跡とロープウェイで山頂へ

岐阜大河ドラマ館を見学した後は、岐阜城へ向かうロープウェイの乗り場がある道三エリアへ向かいます。 www.momoyorozu.net 絶賛発掘整備中! 城主居館跡 金華山と城主居館跡 岐阜城へ直行!金華山ロープウェイ ロープウェイ乗り場(金華山麓駅) 金華山ロー…

【続日本100名城】やっとたどりついた郡上八幡城

2019年10月の登城記録です。 今まで遠目に何度も目にしていながら登城する機会に恵まれなかった郡上八幡城。存在を知ってから20年以上かかってやっと行ってまいりました。

【天守台が3つも!?】駿府城公園と天守台発掘現場見学

数年前から天守台の発掘調査が進んでいる駿府城跡に行ってきました。 駿府城跡に復元された櫓など建物と発掘現場の双方が見られる貴重なチャンスです。こちらも臨済寺などと一緒に巡るツアーの一部で訪ねてきました。 www.momoyorozu.net www.momoyorozu.net…

【大嘗宮と乾通りの紅葉】雨だから超余裕で見学できました・前編

12月8日まで皇居(東御苑)で公開されている大嘗宮を見に行ってきました。 大嘗宮(だいじょうきゅう)とは 天皇陛下が御即位の後、初めて新穀を皇祖・天神地祗に供えられ、自らもお召し上がりになり、国家・国民のためにその安寧と五穀豊穣などを感謝され、…