静岡のみどころ
2019年9月の伊豆の旅 つづきです。 www.momoyorozu.net 前日の大雨が嘘のように晴れた2日目は、宿泊した南伊豆町のお宿からすぐの石廊崎へ。 立ち寄ろうか前日までは迷っていた石廊崎(いろうざき)ですが、こんなお天気ならば白亜の灯台と海も映えるだろう…
静岡県民なのに伊豆に行くのは超ご無沙汰。 近いようで遠いのが伊豆。伊豆の方には失礼ですが、とても同じ県という感覚がありません(きっとあちらの方々も同じ思いです・・・) 交通アクセスが不便過ぎて、伊豆に行くなら東西に延びる高速道路を使って他の都府…
「今年だけの期間限定」という焼きたてのうなぎパイがいただける工場見学ツアーに行ってきました。 近いからいつでも行ける・・・と余裕だったのですが、いつの間にか夏も過ぎ・・・いよいよ終わってしまう!というわけで焦って行ってきました。 うなぎパイファク…
2019年6月に富士山静岡空港は10周年を迎えました。 ニュースを見て「あ~、もう10年もたったんだ、一度も使ったことないけど」な私。 県民でさえも利用したという人が少ないこの空港ですが、久しぶりに飛行機に乗らないけど遊びに行ってきたので、この10年で…
もう何度も足を運んでいる大好きな佐久間ダム♡ 私の中では黒部ダムと甲乙つけがたいのですが、地元愛も含めるとやはり一番はこれになるかな? 黒部は自然を大きく包み込むようなアーチダムですが、こちらはスラリと伸びた直線的なコンクリート美が特徴。そし…
2019年5月に行ってきた長島ダム、大井川鐡道井川線のアプト式機関車など紹介してきました。 が、本題はこれです! www.momoyorozu.net 長島ダムからさらに上流、接岨峡(せっそきょう)温泉に向かう途中にある奥大井湖上駅が、いちばんの目的地です。 奥大井…
長島ダムに隣接してちょっと珍しい風景が見られます。鉄道好きさんはもちろん、ダム好きさんもきっと喜ぶこと間違いなし!の風景をご紹介です。 アプト式機関車の連結が見られる長島ダム駅 長島ダム建設に伴いこの付近はダム湖に沈む場所があったため、線路…
静岡県のダムです。 今、リニア新幹線工事で注目される大井川水系にあります。(大井川の水源枯渇は50年も前から大問題になっているのです。「のぞみ」が止まらないからゴネているのではありません。JR東海はホント、静岡県にやさしくないなぁ・・・) 21世紀に…
台湾の旅つづきですが、ちょっと脱線。 ”台湾のウユニ塩湖”といわれる高美湿地で夕日を見ましたが、風や雲などの天候がすべてはうまくいかず、まずまずの夕日かなという感じでした。 ブログの記事を書くうちに、そういえば地元でもきれいな夕日が見られる季…