2023-01-01から1年間の記事一覧
2023年4月の熊本旅行記です。 1月の札幌に続いて今回も名古屋中部(セントレア)から。 フライトは多島美が楽しめる瀬戸内海ルート。さらに阿蘇の雄大な山々を見下ろしながら熊本空港へ向かいます。
すっかり秋めいて・・・というより一紅葉らしい紅葉見ないまま冬になりそうだっ。 大河ドラマもとっくにクライマックスですが、まだ書きかけていた記事がありました。 徳川家康の浜松時代に暗い影を落とした出来事のひとつ、嫡男 松平信康が自刃したことで知ら…
2023年1月の北海道札幌の旅。最終章になります。 コロナ禍が収束しつつある1月、雪まつり直前の冬ということで混雑を避けた”ほぼ”ストレスフリーな旅でしたが、最後の最後に新千歳空港でまさかのオチがつきました~ そんな新千歳からの搭乗記です。
札幌の旅、ホテル宿泊記です。 2023年1月当時、まだ全国旅行割の恩恵にあずかることができたので、お得に宿泊(朝食付きプランで1万円以下)できた札幌プリンスホテルを利用しました。 雪まつり直前の1月下旬の宿泊記です。
2023年1月の札幌の旅。 いつもならご飯を食べる時間も惜しんで観光に走り回りたい質の私。朝食バイキングをがっつりいただき、昼は道の駅やコンビニで買ったもので手軽にすますこともザラなのですが・・・ 冬の札幌では電車と徒歩で移動しながら北海道グルメを…
2023年1月の旅行記です。 私は混雑や渋滞が大嫌いなので、旅は「ずらし旅」をモットーにしています。 3年ぶりに復活した「さっぽろ雪まつり」の開催直前に制作中の雪像を見物してきました。人混みを避けて楽しみたい方におすすめです。
2022年に帯広に行き、中島みゆきさんのゆかりの地を巡りましたが、その痕跡は思ったより少なく、やっぱり札幌に行かなきゃダメだ・・・と思いました。 というわけで2023年1月、冬の札幌、雪道を歩きみゆきさんゆかりの地を巡りました。
2023年1月の札幌旅行記です。 札幌に到着して最初に向かったのは北海道神宮。 北海道は何度も訪れて(札幌も5回以上)いるのに北海道神宮の参拝は初めてです。 付け加えれば、雪のある境内を歩くというのが大冒険でした~(笑)
2023年1月の北海道(札幌)旅行記です。 久々に名古屋中部(セントレア)から、ANAで札幌(新千歳)へ向かいます。 フライトは晴天に恵まれ、冬ならではの雪景色と日本海の海岸線を堪能できました。 写真多めでお伝えします。
今年9月30日に開催された「家康公検定」を受験しました。 徳川家康ゆかりの地のみで開催されているローカルな試験ですが、今年はドラマ効果もあって盛り上がったようです。 数年前から知っていたのですが、なかなか勢いがつかず・・・2003年の”家康イヤー”には…
和歌山が一段落したところで、相変わらず進まない旅行記のダイジェスト登場です。 2023年年明け最初の旅行は北海道でした。 旅行記は後回しにする予定でしたが、すっかり寒くなってきて良い頃合いになってきたので!?ざっくりとご紹介。
2023年3月の和歌山旅行記 最終章です。 最終章では和歌山に到着して最初に食べた和歌山名物のラーメンをご紹介します。 グルメレポがあまり得意ではありません。写真も少なめですがそこは大目にみてやってください。
2023年3月の和歌山の旅。 和歌山市内から海南市を巡った最後の観光は、和歌山市の紀三井(きみい)寺。 西国三十三所(観音霊場)の第2番札所という和歌山屈指の古刹です。 新しくできたケーブルカーに乗った感想と桜開花直前の境内のようすです。
2023年3月の和歌山の旅。 海南市にある「鈴木発祥の地」の藤白神社と鈴木屋敷をじっくり見学した後は、和歌山市へ戻りがてらランチタイム。 昔ながらの職人の町の風情が残る黒江に立ち寄りました。
2023年9月、天下分け目の関ヶ原で徳川家康陣跡などを巡る道中、岐阜県内にある中島みゆきさんのルーツを確認してきました。 みゆきさんは北海道でしょ?って思う方がほとんどかと思いますが・・・ 実は岐阜県にみゆきさんのルーツがあったこと、そして徳川家康…
2023年8月のシドニー旅行記です。 シドニー国際空港に到着後、シドニー市内に向かう交通手段はいくつかあります。 この記事では、会話に不安があるという方に最もおおすめの 空港鉄道 エアポートリンクを実際に利用したようすをお伝えします。
2023年8月のオーストラリア旅行記です。 私にとっては15年以上ぶりのオーストラリア。 コロナ禍を機に入国システムも変更されているということで、直前まであれこれ調べていったにもかかわらず、結局現地空港であたふたしました。
2023年8月のオーストラリア旅行記です。 初のカンタスオーストラリア航空、夜行の直行便を利用した感想などをまとめました。 ※2023年11月26日より羽田-シドニー便は増便され、QF26便は羽田 07:00発 シドニー18:50着の昼便の設定に変更されています。QF60便が…
2023年夏(現地は冬)の海外旅行記スタートです。 お盆休みを利用した海外旅行は15年ぶり以上でした。 コロナ禍明けのお盆休みの空港の状況はどうだったのか・・・など振り返ってみました。
シドニー旅行記スタートです。 美しい景色、おいしいご飯、搭乗記よりも優先してお伝えしたいことから。 日本とは比べ物にならないほどシドニーの町は旅行者にとって(もちろん在住者にも)キャッシュレス化が進んでいました。 地方はわかりませんが、シドニ…
あれもこれも旅行記を始めなければと思いつつ、こちらをまず。 9月15日の(家康的)歴史的勝利日のちょっと前に行ってきた関ヶ原。 関ヶ原古戦場記念館で迫力のシアターやパノラマ展望を楽しみ、お腹もいっぱいになったところで、徳川家康の陣跡へいざ出陣!
旅行記が立て込んでいるので、とりあえずダイジェストにてこの半年の旅行記をご紹介しています。 2023年8月にオーストラリア シドニーに行ってきました。 コロナ禍以来のやっとやっとの海外旅行です。 旅行好きとして海外に出るのはやっぱりいいなぁと思う反…
熊本の旅に続いて、遅々として進まない旅行記を一気にダイジェストで公開します。 2023年5月末に青森に行ってきました。 羽田から三沢空港にアクセスして、青森県の右半分にあたる下北半島を2泊3日でレンターで巡りました。
2023年4月に熊本に行ってきました。 新型コロナが第5類に移行する少し前で、オトクな航空券もこれがラストチャンス。 実際、5月以降は航空券も高くなり、特典航空券もとりにくくなりましたね。 ANAキュン(毎月29日のお得デイ)の企画での減額マイルで確保し…
2023年9月 岐阜県に新しくできた関ヶ原古戦場記念館を訪ねた記事の続編です。 ここは関ヶ原。「腹が減っては戦はできぬ」というわけで!? 記念館に隣接する別館のレストランを利用しました。 こちらには戦国メニューがたのしめるレストラン&カフェがあります…
9月15日は「天下分け目の戦」として知られる関ヶ原の戦いが起こった日です。 この日程にあわせてイベントが行われるという中、混雑は避けてその1週間前に関ヶ原にある新設の「古戦場記念館」をゆっくり見学してきました。
4ヶ月ぶりに岡崎大河ドラマ館に行ってきました。今回で4回目の訪問となります。 この記事では、前回との展示内容の違い、限定でいただいた雨の日入館証、武将印など入館特典などのご紹介です。
2023年3月の和歌山の旅。 鈴木姓発祥の地といわれる和歌山県海南市の藤白神社を訪ねました。 神社の敷地内には、2023年4月に鈴木姓の祖先である鈴木屋敷が復元されてオープンしました。
2023年3月の和歌山の旅。 今回の旅のいちばんの目的は和歌山県海南市にある藤白神社と鈴木屋敷の訪問。 鈴木姓発祥の地として知られる神社を正真正銘の”鈴木”が訪ねてみました。
先日、3度目となる浜松大河ドラマ館に行ってきました。 そのようすはこちら www.momoyorozu.net ドラマ館の敷地内(出世パーク)にある「出世の街 家康SHOP」では、大河ドラマ館限定のおみやげや浜松の特産品が販売されています。