おでかけ ももよろず

日本全国北から南、たまには海外へ・・・”よろず”な旅をご紹介

国内旅行-2022佐賀

【佐賀】石垣と白い社殿が美しい市内最古の「武雄神社」

2022年10月の佐賀の旅行記です。 武雄市でもっとも歴史の古い神社と伝わる武雄神社。 日本国内でも屈指の大きさを誇るクスノキがあることで知られています。 そして、城好きにはたまらない見事な石垣は意外な穴場ポイントかも!? そんな武雄神社を参拝したよ…

【佐賀】蔦屋図書館とコラボした武雄市図書館のスタバに行ってみた

2022年10月の佐賀の旅。 旅先ではその地域の特色あるスタバ(スターバックス)の店舗があれば、立ち寄るのも楽しみのひとつにしています。 佐賀県内にある有名温泉地 武雄(たけお)にある図書館とスタバのようすをご紹介します。

【佐賀】町全体がギャラリー 有田の町をドライブ そして歩いてみた!

2022年10月の佐賀県の旅行記です。 陶山(すえやま)神社に行く前後に、有田の町を走りましたが、それはそれはもう町に入った時からここは何か違うなという雰囲気を感じました。 焼き物にはまったく詳しくないド素人でも面白いなと感じた 町歩き&ドライブで…

【佐賀】鳥居も燈籠も狛犬も有田焼「陶山(すえやま)神社」

2022年10月の佐賀の旅行記です。 唐津から向かったのは焼き物の町 有田町です。 ここで神社仏閣&巨大建造物好きな私がどうしても行きたかった神社がありました。 鳥居などが焼き物でできているという珍しい神社「陶山神社」です。

【佐賀】玄界灘の絶景夕日がのぞめる「国民宿舎 波戸岬」宿泊記

2022年10月の佐賀の旅行記です。 旅のメインでもある名護屋城を見学した後は、すぐ近くにお宿をとりました。 今回の旅では国民宿舎を利用しました。 リーズナブルな料金で、ご当地料理と絶景を堪能できるお宿の宿泊記です。

【佐賀】名護屋城に出兵した徳川家康の陣跡を訪ねて

2022年10月の佐賀旅行記です。 1日目は唐津市にある秀吉の築いた幻の名城である「名護屋城」を訪ねました。 時間をかけて城跡をもっと見たかったのですが、2泊3日で佐賀県内を走り抜けなければならないため、翌朝は周辺の陣跡を巡りました。

【佐賀の旅】秀吉の朝鮮出兵の拠点「名護屋城」のガイドツアーに参加してみた!

2022年10月の佐賀旅行記です。 旅の目的のひとつが100名城巡り。唐津市にある名護屋城を訪ねました。 唐津城をスルーしてでもここには行かねば・・・と急ぎました。 100名城とはいえ、ちょっとマニアックな史跡なので、ガイドさんの説明付きで城跡を見学しまし…

【佐賀の旅5】唐津くんち直前に唐津神社と曳山会館へ

2022年10月の佐賀旅行記です。 唐津神社にやってきましたが、静寂な神社のはずの神社周辺がガチャガチャとしています。といっても人が大勢いるわけでもなく・・・ ということで唐津神社を参拝します。

【佐賀の旅4】福岡空港から唐津へ~レトロな建物とご当地バーガー~

2022年10月の佐賀の旅。 富士山静岡空港から福岡空港へフジドリームエアラインズの便で到着した後、佐賀県へは電車で向かいます。

【佐賀の旅3】FDA143便搭乗記 富士山静岡空港から福岡空港へ

2022年10月の佐賀旅行記です。 富士山静岡空港から、フジドリームエアラインズで143便で福岡へ向かいます。 福岡空港までの搭乗のようすをふりかえります。

【佐賀の旅2】富士山静岡空港からFDA(フジドリームエアラインズ)へ搭乗

2022年10月の佐賀旅行記です。 開港して10年ちょっとの新しい空港である富士山静岡空港から、フジドリームエアラインズで福岡へ向かいます。 知る人の少ない富士山静岡空港のターミナルビル内の施設などをざっくりご紹介します。

【佐賀の旅】プロローグ~歴史・建物・乗り物そして温泉を楽しむ旅~

2022年10月に佐賀に行ってきました。 佐賀県は正直なところ(西日本在住の方を除いて)アクセスが悪そうで、みどころもちょっぴり地味な印象なのですが、かねてから行ってみたいと思っていた場所がありました。 そんな佐賀の旅、まずはダイジェストにて。