2019年2月の冬のイタリア周遊ツアー旅行記です。
ローマでの1日フリータイム。現地ツアーで申し込んだツアーで午前中はバチカン美術館を鑑賞。午後のツアーの前にテルミニ駅でお買い物です。
バチカン美術館からは地下鉄A線で1本、20分ほどでした。地上へ出て駅の様子を探検です。
ローマ テルミニ(Termini)駅
テルミニ駅はイタリア国内最大の駅。国内の主要都市はもちろん、ヨーロッパ各都市への国際列車が発着しています。
テルミニの語源は、漫画や映画でもおなじみのテルマエ(古代ローマの浴場)からだそうです。Terminal(終着駅)かと思っていましたが、違うんですね~
テルミニ駅外観
駅舎は世界遺産の町の割には斬新です。(京都と雰囲気が近いかも!?)
駅構内の様子
券売機がずらりと並んでいます。写真右奥に進むとホームがあります。
ホームへ向かう途中には、雑貨やチョコレートショップ、さらに上のフロアにはマクドナルドをはじめ飲食店があります。
プラットホームの様子
かつては海外の駅は、列車に乗らなくてもホームに自由に出入りできた気がしますが、近年はテロ対策などでゲートが設けられる駅が増えているようです。
ここでも乗車券を提示しないとホームには入れません(日本と同じようなルール)。
仕方がないのでアクリル板越しにパチリ
イタリア人のおにいさんたちが偶然映り込んでしまいましたが、映えすぎっっ
駅構内には地下フロアから2階まで多くのショップや飲食店が入っていますが、体調不調だったこの日は食欲もなく、体力も午後のコロッセオ見学に向けて温存しなければならず、最低限の買い物で精いっぱいでした。
そんなギリギリの体調でもなんとか迷わず行けたCOOPをご紹介します。
テルミニ駅ホーム横にあるスーパー 「COOP」
イタリアにもあるんですね、COOPが。
(日本のような生協の意味はなく)イタリア全土にたくさんの店舗があるメジャーなスーパーマーケットだそうです。
テルミニ駅のCOOPへの行き方
マルサラ通り沿いにあります。といっても観光客にはわかりにくいので、とりあえず駅に入り、プラットホームを目指してください。
上述したようにホームは切符をもっていないと入れないので、ゲートに突き当たったら左へ進み、ひたすら1番線を目指しましょう。
目印はこちらの薬屋さん
この看板が見えたらそのまま外に出て、右に進みます。
すぐにCOOPの案内が見えてきます。
到着しました
私がたどった駅構内の足跡はこんな感じでした
参考:ローマ テルミニ駅(イタリア語/英語)
Termini station map - Map of termini station Rome Italy (Lazio - Italy)
店内の様子
入ってすぐにチョコレート売場とは、さすがイタリア!
パニーニが充実しています。
1本買って昼夜兼用の食事になりました(不思議なくらい食欲のない1日でした・・・)
イタリア庶民の”主食”であるパスタもずらり
飲料コーナーと買い物かご 車輪がついていないタイプ
野菜売り場と車輪付きカート
奥の人たちが持っているのが車輪&バーのついた買い物かご
この店舗、正式には in coop で、日本でいえばイオン系「マックスバリュエクスプレス」のような駅近など利便性重視の小規模な店舗といった感じでしょうか。巨大すぎず買い回りにはほどよい大きさでした。
店内で日本人は見かけず、中国語圏の観光客を多く見かけました。
お手頃でハズレが少ないPB(プライベートブランド)があるのも良かったです。
ザクッと買ったものをまとめてみました。
ローマのCOOPで買ったおみやげ
右上から時計まわりに
PBのウエハースサンド
クッキーほどかさばらなく軽量、味も想像できるのでおみやげにオススメ。
バルサミコ酢とオリーブオイル
COOPは駅構内という立地もありおみやげ向きの小さいサイズも充実しています。
PBのチョコレートとトフィー
ジャンドゥーヤのチョコはツアー立ち寄りのショップでも買いましたが、断然スーパーがオトク。袋からばらして、他のお菓子とミックスしておみやげに配りました。
一方、トフィーは香辛料が入っているようでなんともビミョーな味でした。
パスタとリゾット
お徳用は1袋でも500グラム以上あるので、買いすぎるとけっこうな重量に。今は日本でもカルディなどで購入できるものもいくつか見かけました。
また、カラフルでリボンみたいなオシャレなパスタは実際におみやげにもらったけど調理に困った実体験からやめました。
一方、クノールブランドのリゾットは水を加えて煮るだけ。何種類かありますが、味についてはちょっぴり冒険になるところも!?
WITOR'Sのアソートチョコレート
今回のスーパーのおみやげで一番よかったのがこれ。イタリアの庶民ブランド(明治とか森永みたいな位置づけ?)でプラリネタイプのチョコレートが数種類、1キロくらい入って8ユーロほど。日本よりは若干割高ですが・・・
ヌッテラのチョコバーとスプレッド
ガイドブックなどでは”イタリア定番みやげ”とされているので買ってみましたが、日本人には甘過ぎます。 パンに塗るスプレッドの他、バータイプ(個包装)があります。
レモンリキュール
イタリアではリモンチェッロと呼ばれるリキュール。観光地のおみやげ屋さんではオシャレなボトルに入ったものをよく見かけました。結局自宅用にスーパーで1本購入しました。8ユーロくらいです。
ちなみにワインですが、出発直前にEPA(経済連携協定)が発効されたこともあり、重いワインをわざわざ買ってくるメリットが薄くなったのでやめました。こだわりがあるわけでもないので・・・
エコバッグは旅の記念にご当地のものを購入するのも楽しみのひとつです。
レジで渡されたのはこちら。1.2ユーロでこれはお買い得でした(^^)v
イタリアCOOPのショッピングバッグ
さすがアモーレ♡な国イタリア この先、日本で使える気がしない・・・
【2022.10追記】国内旅行で帰りのおみやげ用としてけっこう使っています(笑)
ちなみに、欠けている日本語は ”愛されたければ愛せ”と書いてあります。
補足 もうひとつのスーパー「CONAD」
駅構内には地下フロアにCONADというスーパーもあります。
私は行っていませんが、実際に行ったという同じツアーの方からお聞きした話ではCONADの方が若干広いということですが、売っているものは特に差はないとのこと。
地下フロアの端っこにあるということなので、お時間と体力がある方はCOOPとCONADをはしごし、さらにテルミニ駅内のフードコートなども楽しんでみてください。
最新の情報をWEBなどでご確認ください。
この後はコロッセオの見学ツアーに向かいます。
こちらからツアーのダイジェスト・リンク集がご覧いただけます。