2019年2月のイタリア旅行記 つづきです。
JL43便 羽田発 ロンドンヒースロー行き搭乗
初めてのラウンジを楽しんた後は、いよいよ搭乗。112番ゲートからです。
プレエコは優先搭乗はありません。エコノミーの後方席と同等の扱いになります。
そんなわけでのんびり搭乗することにしました。どうせ一番前なので・・・
この通路を進むとテンション上がります!
機内に入るとすでにプレエコは早々に着席されている方が多かったです。
プレミアムエコノミーのシート
写真手前 窓側が私の席 17Aです。
エコノミーでも最前列に座ったことはありません。
今回は最前列ということでプレミアムエコノミーの一般的な座席とは多少条件が異なります。その点は、のちほど比較することにして、JAL公式のサイトよりシートの特徴を。
JAL SKY PREMIUM
機能性、プライバシー性に配慮したプレミアムシート。 前席の背もたれが倒れてこない構造により、さらにゆとりのある上質な居住空間を実現しました。
座ってみて明らかに隣の席との圧迫感はありません。ただ、座席の幅は、以前搭乗したエアカナダのプレエコのほうがどっしりしていて深く包み込まれるような感じを受けました。ここは欧米人との体格の違いでしょうかね。
プレミアムエコノミーのアメニティ
ビニールの巾着の中に、耳栓、アイマスク、歯ブラシ(トイレにも置いてあります)、保湿マスクが入っています。
このアメニティはたいしたことはなかったのですが、スリッパが思っていたよりもしっかりしていました。前回のエアカナダでは、スリッパがなかったのでこれはうれしいかも。
しかし、ウエルカムドリンクは、エアカナダにあってJALにはありませんでした。
ほぼ定刻通りの出発です。さあ、景色を撮るぞ~と張り切ってみましたが・・・
「窓側」なのに真横に窓がありませんでした(泣)
斜め後ろの窓からかろうじて外が見えますが、後ろの席の方が視界に入ってしまうので写真を撮りたくても遠慮せざるを得ません。私の楽しみがひとつ消えた瞬間。
最前列の席の空間
でも、この広さどうでしょう~
(窓のない)窓側席ではありますが、通路に出るのは自由自在。足は伸ばし放題。広すぎてもてあまし気味ですけど・・・ 離着陸時にCAさんが座る席もはるか向こうです。
前にはトイレがありましたが、水平飛行に入るとカーテンが引かれるので、トイレ待ちの人が目の前に並んでいるという光景がないのは救いでした。
モニターが小さいことや、通常なら座席の前にあるポケットが壁にあるなど、使い勝手の悪いこともいくつかありました。離着陸時にはバッグ類は足元に置けないというのもちょっと不便でした。
ドリンクサービス
離陸して40分ほどするとドリンクサービスです。もちろんプレエコ特典のシャンパンをいただきました。おつまみは、あられミックス。
搭乗直後に挨拶を交わしお話も弾みはじめたお隣の女性と乾杯です。私と同世代の方で、ロンドンまでおひとり旅だそうです。
フレンドリーながらも洗練されていて、キャリアウーマンっぽい方。その乗り慣れた風情に「素人ではないな」と直感しましたが、やはり・・・元CAさんでした。イギリスと日本を行き来されているそうです。かっこいいですね。
機内食(1回目)
ドリンクサービスから40分ほどで1回目の機内食です。最前列ですからもちろん一番。
メニューが配られました。迷った末にお魚のメニューをチョイス。
プレエコの機内食は、エコノミーと同じ内容です。
メインは「サーモンの柚子香る豆乳クリーム煮込み 五穀米添え」
小皿の中は
・漬物を入れた和ポテトサラダ
・鱈とグレープフルーツのカルピオーネ
・ラズベリーとクリームチーズのムース 米粉のタルト
フレッシュサラダとお味噌汁もついています。
JALでは、若手シェフのコンテスト入賞者たちが考案したメニューが採り入れられています。食事とともにいただいたリーフレットを見ると、JALの機内食に対する気合いが感じられます。
いろどりも考えられていて、見た目にも食欲がわきます。味付けもよく日本らしい繊細なお料理でした。
ずっと青い飛行機ばかり乗ってきたので、赤いトレイなどが妙に新鮮だったりします。
食後には、ウワサに聞いていたハーゲンダッツ きた~!
でもね、私牛乳が苦手なので「ストロベリーとかキャラメルとかありませんか?」なんて聞きたいけど、聞けずに黙って食べました。ミルクでさえ苦手なのにリッチミルクとは・・・選択肢がほしかったわ~ (ちなみに帰りは断りました・・・)
機内エンターテイメント
日系の航空会社の良いところは日本語の映画やテレビ番組が豊富なこと。
話題になっていた「ボヘミアン・ラプソディ」を見ました。でも途中で疲れて脱落・・・
かといって熟睡できるわけでもなく、結局テレビのバラエティの録画を見ちゃってました。
私のように眠れない人でも音楽、映画、テレビ、落語、ゲームなど 10時間くらいはなんとかなりそうなくらいあります。
こちらのプログラムもWebで公開されているので、搭乗前にチェックしていくと楽しみが増えますね。
国際線でご覧いただける映画などの機内エンターテインメント - JAL国際線
いつものことですが、機内ではさっぱり寝付けません。
モニターで地図を見るとロシア上空からちっとも進んでいません。
ロシアの国土の広さに腹が立ってきた。もっと小さくなぁれ(爆)
つづく