おでかけ ももよろず

日本全国北から南、たまには海外へ・・・”よろず”な旅をご紹介

【マカオの旅2】羽田空港国際線ターミナルの羽田食堂が穴場でオススメ

スポンサーリンク

2019年11月のマカオの旅のスタートは羽田空港から。 

www.momoyorozu.net

 

羽田空港国際線ターミナルに到着したのは21時頃。

f:id:momoyorozu:20191127234922j:plain

年1~2回ペースの海外ですが、深夜便利用が3年連続となってしまいました。

 

www.momoyorozu.net

 

 

 

羽田空港国際線ターミナル出発フロア

f:id:momoyorozu:20191127003710j:plain

11月のイルミネーションは紅葉とクリスマスのミックスでしょうか?

f:id:momoyorozu:20191127003731j:plain

 

ANAチェックインカウンター

f:id:momoyorozu:20191127004147j:plain

往路はエコノミーですがANAカード(ゴールド)特典でとりあえず並んでみた(^^)v

オンラインでチェックインは済ませてあるし、荷物はすべて機内持ち込みなので用がないといえばないのですが、万一に備え”紙のチケット”を発券してもらうためです。

(以前iPadに表示させたチケットが読み込んでもらえずあたふたした経験あり)

ヨーロッパなどのグランドスタッフとは比べものにならない(比較するほうが失礼ですよね?)ほど日本のスタッフは親切です。

 

香港行きは0:55定刻なので4時間近くあります。 

エコノミーだし、無印マイラーなので、お食事がいただけるANAラウンジは使用できません。というわけでどこかで腹ごしらえしなくては・・・

早々に制限エリアに入ってしまっても時間を持て余しそうなので、しばらく展望スポットなどをうろうろした後こちらへ

 

店内空間がゆったり カフェのような羽田食堂で晩ご飯 

f:id:momoyorozu:20191127010135j:plain

4階のレストラン街「江戸小路」からちょっと奥まったこのエリア。

吉野家やモスバーガーの並びに「羽田食堂」があります。

店名や店頭のショーケースからファストフード的なイメージです。ただこの時間はショーケースの中はからっぽで、定食メニューとドリンクとなっていました。

f:id:momoyorozu:20191128172404j:plain

店頭の写真入りメニュー。店内の様子も写真で表示されています。

生姜焼き定食をオーダーです。最初にレジでオーダーと支払いを済ませ、後は席まで運んでくれるスタイルです。

入口付近は簡素なカウンター席ですが

f:id:momoyorozu:20191127010717j:plain

奥にはカフェのような空間が広がっていました。

f:id:momoyorozu:20191127010830j:plain

入口にかかった”のれん”とイメージが違いすぎ!入口に写真があるのも納得です(笑)

隅っこが好きな私はいちばん奥の席を確保。コンセントもありました。

喫煙と禁煙の仕切りのような名残がありましたが全席禁煙となっています。

f:id:momoyorozu:20191127010932j:plain

生姜焼き定食

f:id:momoyorozu:20191127011159j:plain

空港ご飯、それも定食で1000円以下というお手頃価格な上に、お肉も厚くてやわらかい。コスパ最高~

お食事もさることながら混雑とは無縁で静かな空間。空港スタッフが休憩しているくらいなのでくつろげる空間なんでしょうね。

午後10時を過ぎると若干にぎやかになりますが、この後のカードラウンジに比べたら本当に居心地よすぎです。搭乗ギリギリまでここにいればよかったと思えるほどでした。

このエリア、はねだ日本橋の横を通って橋のたもとになります。

f:id:momoyorozu:20191127010030j:plain

 

羽田空港の飲食エリア

羽田空港国際線ターミナル内の一般エリアは各所に飲食店があります。もちろん食事だけでも立ち寄ることができます。

 

4階 江戸小路

f:id:momoyorozu:20191128010710j:plain

ご予算に余裕があればこのエリアへ。ちょっとおひとりさまでは入りにくい雰囲気のお店が多いかも・・・

 

5階 展望デッキ EXPASA Cafe

f:id:momoyorozu:20191128173634j:plain

ここも今回の候補でした。カレーなどお食事メニューも豊富なようです。もう少し暖かい季節の日中なら飛行機を見ながらここもいいかな、と。

 

出国後エリアのリーズナブルなお食事スポットはこちら

TOKYO SKY KITCHEN

f:id:momoyorozu:20191128174340j:plain

f:id:momoyorozu:20191128174400j:plain

114番ゲート付近にあります。

スープ、ラーメン、うどん、たこ焼き、お寿司などが食べられるフードコートです。

窓側にはゆったりした椅子が用意されています。

f:id:momoyorozu:20191128174710j:plain

何年か前に利用しましたが、ここはテーブルも広いので、時間帯によってはラウンジよりもくつろげるし、仕事がはかどるかもしれません。

 

最近はステイタス保持者が増えて、航空会社ラウンジもカードラウンジも混雑しているようです。

とはいえ無料でお食事がいただける航空会社ラウンジは利用価値があるかもしれませんが、カードラウンジはフリードリンク程度しかないので、無理に利用しなくても食事がてら一般の飲食エリアに留まる方がゆったりできるのかな、と今回感じたのでした。