2014年2月の冬のスペイン周遊ツアー 最終章です。
「冬のスペイン周遊ツアー」につきましては、管理人の別ブログに掲載していた記事を加筆修正の上、1~16として作成日付のまま移転掲載していますが、帰国編については新たに記事をエントリーしました。
※過去の記事はこちらからご覧ください⇒ 海外旅行-2014スペイン の記事一覧
- バルセロナ エル・プラット国際空港
- フィンランド航空 AY3270搭乗
- ヘルシンキで乗り継ぎ
- フィンランド航空 AY79便
- ロストバゲッジならぬ「スーツケース積み残し」
- 団体ツアーではJALマイルはもらえない!?
スペインのツアー日程を終え、バルセロナからヘルシンキ経由で名古屋(中部)に向かいます。
ホテルの出発は午前7時半頃
日程表には朝食は「弁当」と記載されていましたが、ホテルの準備が間に合ったおかげで冷えきった弁当は回避。夏ならばともかく、冬にはありがたかったです。何よりコーヒーが飲めるのが幸せ~
バルセロナ エル・プラット国際空港
空港までは30分ほど。やっと日が昇った頃に到着です。
”エコノミーの宿命”ともいえる行列に並んでチェックイン
ターミナル内では何をしていたのか、すでに記憶が飛んでいますが・・・
近年は、帰国前夜からお腹の調子が悪くて空港のトイレに入り浸っていた(ペルーの帰りのロサンゼルス空港)とか、咳が止まらなくて空港の薬局でヴィックスヴェポラップ買ってた(イタリアの帰りミラノ空港)とか・・・体調の悪さが記憶にしっかり残っていますが、きっとこの時は平和だったようです(^^;
空港内ショッピングモール
搭乗ゲート付近
新しい施設で明るく清潔です。調べてみたら2009年6月から供用開始でした。
フィンランド航空 AY3270搭乗
10:15バルセロナ発 ヘルシンキ行きです。(2019年9月現在この便は運航されていません)
ヘルシンキまでは約4時間。時差が+1時間あります。
どうやって確保したかは記憶にありませんが、しっかり窓側確保してます、私。
機内食
食事というよりスナック。しかし、近年ヨーロッパ域内はフルサービスキャリアでも機内食がないことが多い(2019年のブリティッシュエアウェイズは、飲み物さえも有料・・・LCCかっ!)ので、これはまだいい時代でしたね。
そして、ヘルシンキ ヴァンター国際空港に到着し、名古屋行きに乗り継ぎです。
ヘルシンキで乗り継ぎ
ところが、このあたりの写真がまったくありません。以前掲載していたブログでも帰国の記事がないまま終了していたので、なぜ書かなかったんだろうと謎でしたが、どうやら写真がなくてあきらめたのかも(5年も前のことなので・・・記憶もあやふやです)
ヘルシンキでは、パスポートにこんなスタンプ押してもらいました。
当時では、日本ではまだ未導入だった自動出入国ゲートを通り、その後スタンプを押してもらったような・・・(しかし、なんで最後のページに飛んじゃうかなぁ)
そして、本当はスペインに行ったのにヘルシンキって・・・イヤじゃないけどなんか違う。これシェンゲン協定のデメリットですね。イタリアの時は(シェンゲンに加盟していない)イギリス経由だったので、往復ともにイタリア(ローマとミラノ)のスタンプが残っています。
でもロンドン乗り継ぎはもういやだ。
フィンランド航空 AY79便
機内でもバシバシ写真を撮りまくる私ですが、なんと機内食の写真が2枚しか残っていないのです。どうした私!? ここ最近の旅では軽く20~30枚くらいは撮るのに。窓があれば写真撮っているはずなので、窓側に座れなかったのだと思います(T_T)
1回目の機内食
2回目の機内食
おおよそどこの航空会社もそうですが、日本発のほうが機内食はおいしいですね。特に和食については、見た目は和食でも中身は不思議な多国籍料理になっちゃってます(爆)
ロストバゲッジならぬ「スーツケース積み残し」
約9時間の飛行を終えて無事に中部国際空港に到着です。預けた荷物を受け取って、添乗員さんや仲良くなったツアーのみなさんにごあいさつをして解散、というところでトラブル発生です。
添乗員さんから「○○さ~ん、ちょっとこちらにお願いします」と呼ばれて行ってみると「荷物がヘルシンキの空港で積み残しされちゃったので、手続きをこちらで・・・」と。
なんじゃ、そりゃ。こんなのはじめてです。
どうやらこれは、ロストバゲッジ(紛失・行方不明)ではなくて 空港置き去りのディレイ(遅延)という扱いだそうです。
手続き(宅配便の伝票書くだけです)をしにいくと、私の周囲には同じような方が10数名ほどいました。
機材はショボイし、あまり良い印象のなかったフィンランド航空でこのオチ。私としては評価ガタ落ち。
唯一救われたのは、重いスーツケースを引きずらずに自宅まで身軽に帰ることができたこと。また添乗員さんがすぐに伝えてくれたおかげでターンテーブルで待ちぼうけせずにすぐに手続きできたこと。
ちなみに帰国便の場合は荷物が遅れても保険はおりません。自宅に帰るだけですから・・・
帰国した翌々日にやっと宅急便でスーツケースが届けられました。
しかし梱包もせずそのままかっ💢
宅配するんなら せめてビニールにくるんでほしかった。期待はしていなかったけどお詫びの文ひとつもない、ましてやムーミングッズのオマケがあるわけない(笑)
いままでこのようなトラブルに 遭遇したことはないので程度はわかりませんが、 航空会社の対応なんてこんなもんですかね?
まあ、何事も経験です。
団体ツアーではJALマイルはもらえない!?
ちなみにこの後、同じアライアンス(ワンワールド)であるJALにマイルの事後申請してみたのですが、なしのつぶて。航空券が安いものだったのでしょうね、文句はいえませんが1マイルもつきませんでした。
もしかしたらフィンランド航空のマイルなら多少たまるのかもしれませんが使い道がビミョー。これ以後、私が何がなんでもANA/JALを利用するツアーにしか参加しないのはいうまでもありません。マイルは大事です。
これにて、2014年2月のスペイン旅行記は終了ですが、旅のまとめなど後日加筆修正してアップしたいと思います。