おでかけ ももよろず

日本全国北から南、たまには海外へ・・・”よろず”な旅をご紹介

【三重の旅2】大雨でも幻想的だった椿大神社

2017年7月の三重県の神社とお城などを訪ねたの旅の記事 つづきです。 多度大社から椿大神社へは東名阪道経由が一般的かと思いますが、少々大回りになるので、ナビが案内してくれた一般道で向かいました。 のどかな田園が広がる道を走る道のりなのですが、走…

【三重の旅1】”北伊勢大神宮”とも呼ばれる多度大社へ

2017年7月に1泊2日で三重県の神社とお城などを訪ねたの旅の記事です。 三重県は、私の住む静岡県西部から程よい距離なので、実のところ県内の伊豆よりもよく行く地です。昔から社員旅行、家族旅行、友人との旅行先として何度も行っていますし、ここ数年は縁…

【和歌山県】”ラピュタワールド”な友ヶ島へ・後編

2018年8月に訪ねた和歌山県の友ヶ島 つづきです。 ガイドさんについて2時間弱のガイドツアーを利用での散策です。 戦争遺跡と自然が醸し出す”ラピュタワールド”を満喫 島内のみどころ 弾薬支庫 地下通路と弾薬庫 砲座跡 タカノス展望台 大型タンカーが行き交…

【和歌山県】”ラピュタワールド”な友ヶ島へ・前編

2018年8月上旬に行ってきた和歌山市沖合にある友ヶ島散策の記事です。 タイトルにもあるように、スタジオジブリのアニメ「天空の城 ラピュタ」の世界のようだとして、またインスタ映えするスポットとして人気の島です。 が、私はアニメを見ていないのでそこ…

木造天守復元を目指す名古屋城の今と金シャチ横丁

2018年7月に訪ねた名古屋城ですが、これからどうなっていくんでしょう? 天守閣の木造復元に向けて動き出す名古屋城の姿 小天守 大天守とエレベーター棟 足場が組まれた大天守 竹中工務店の現場事務所建設中 ブラタモリの撮影スポット 西南隅櫓と天守閣のツ…

本丸御殿が完成した真夏の名古屋城へ その3

2018年7月に訪ねた名古屋城 つづきです。 いよいよ本丸御殿の最奥にある上洛殿へ向かいます。 (やっと・・・です) 第3期工事部分(2018年6月より公開) 鷺の廊下 釘隠し(葡萄と栗鼠) 廊下の欄間 廊下の彫刻欄間 上洛殿 (三之間) 上洛殿(上段之間、一之間…

【愛知】10年の歳月をかけた名古屋城本丸御殿が完成 その2

2018年7月に本丸御殿の完成を見てきました。 この記事では本丸御殿内のようすをご紹介します。

【愛知】10年の歳月をかけた名古屋城本丸御殿が完成 その1

2018年7月に訪ねた名古屋城と本丸御殿のご紹介です。 金のシャチホコが輝く天守閣のイメージが強い名古屋城ですが、この度、10年の歳月をかけた本丸御殿が当時の姿に復元されました。

【兵庫】ガテン系じゃない雅(みやび)なミュージアム「竹中大工道具館」

2018年6月に訪ねた神戸市にある企業博物館「竹中大工道具館」についてのご紹介です。 神戸で所要があった際、直前に2時間くらいの余裕がありました。 神戸駅周辺をちょっと観光しようかな、と考えていたところ少し前に知ったこの施設。 きっかけは、トリップ…

キング・オブ企業ミュージアム「トヨタ産業技術記念館」その2

トヨタ産業技術記念館の見学記 つづきです。 前半は自動織機の歴史を紹介する繊維機械館。そして通路をはさんで自動車館があります。 大正時代の建築の赤レンガ工場の風景 トヨタ自動車の創業期を再現したフロア 企業の歴史と発展を伝えるゾーンへ 自動車の…

キング・オブ企業ミュージアム「トヨタ産業技術記念館」その1

私は企業博物館や工場見学というのが大好き その企業の歩みなどを知ることで知的好奇心がくすぐられるだけでなく、普段利用している製品がどのようにつくられているのか知ると日常生活が楽しくなりますよね。 記事は2017年12月の訪問記となります。 トヨタ産…

青もみじの京都東山を散策6~蹴上インクラインを歩く~

2018年6月 京都東山散策 最終章です。 momoyorozu.hatenablog.jp 南禅寺の水路閣のアーチの上は、琵琶湖疏水(そすい)が流れる水路になっています。 オフシーズンなのか、ほとんど人とすれ違うことありません。もう少し行けばお散歩中の地元の方がいるかな・…

青もみじの京都東山を散策5~南禅寺と水路閣~

2018年6月 京都東山散策 つづきです。 momoyorozu.hatenablog.jp 永観堂を出て、左に向かって真っすぐ進むと南禅寺の境内へ続きます。 南禅寺 大寂門(だいじゃくもん) ここは北門に当たる場所。いつも正面から入っていない気がする、私。(その理由はのち…

青もみじの京都東山を散策4~緑が美しい6月の永観堂~

2018年6月 京都東山散策 つづきです。 momoyorozu.hatenablog.jp 銀閣寺から南下しながら歩いた哲学の道は、熊野若王子神社の西で終点となります。 (哲学の道の突き当りが永観堂の境内です)道を曲がりながら永観堂の総門へ。 総門 正式には永観堂禅林寺 83…